今月最後のプレイグループは、ホットプレートとたこ焼き器を使って、ホットケーキを焼きました。
ホットケーキにレーズンで上手に顔を書いちゃうお母さんもいて、焼くのも楽しいです。みんなで大騒ぎしながら作りました。
まずはじめは、ミックスに卵と牛乳を入れて、泡立て器でぐるぐると混ぜます。
子どもたちも、お母さんといっしょに手伝いました。
2歳のお友達は、さすがに上手。1歳のお友達は、お母さんに手を添えてもらって、ちょっと混ぜてみました。
ホットケーキというと、ホットプレートで焼きますが、今日はホットプレートとたこ焼き器で焼いてみました。
たこ焼き器の中身は
クリームチーズ
レーズン
ウィンナービッツ
カレー(←これが、結構いける)
上手に焼けると、鈴カステラのようになって、とってもおいしそう。
途中でたこ焼きが大の得意という牧師のお嬢さんのくみちゃんが来て、手伝ってくれました。
ホットケーキには、
ジャム
ホイップクリーム
ジャム&クリームチーズ
バジル&クリームチーズ(ワインがほしくなったとの感想)
これに簡単ミネストローネスープといつもの持ち寄りフルーツをそえて、お昼ご飯になりました。
やっぱり、みんなで作って食べるのは楽しいですね!
絵本
「なにたべてるの?」いちかわけいこ・文 たかはしかずえ・絵 アリス館
おいしいりんごをたべてるぞうに、ねこがききます。
「なに たべてるの?」
ぞうに「きみもたべる?」ときかれると、ねこは「けっこう」とすまして答えます。
パンダやリスに聞かれても、「けっこう」。
だって、ネコが好きなのは…。
今日はホットケーキを作るので、食べ物の絵本を読んでみました。
手遊び
先週と同じ、「キャベツのなかから」の手遊びと「ひげじいさん」をしました。
小さいおててで、一生懸命にまねしてくれました。
少しずつ上手になっているのがわかります。
聖書のお話
今月の「ダビデとゴリアテ」のお話を、手づくりの紙芝居で聞きました。
英語の歌
「Ten little monkeys」10人のインディアンの替え歌です。
ちょっと体を動かしてみました。