いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

英語の大気圏突破

2009年06月12日 18時23分02秒 | 英語
英語の勉強をして分かったことがある。

一気にやる必要があるということ。


毎日コツコツという言葉があるけれど、
コツコツやれば手に出来るというものでもないのだ。

ロケットが大気圏を飛び出して宇宙に出るためには
ものすごいエネルギーと
スピードで大気圏を突破する。

そうしないと
大気圏は突破できない。


私の長年の天敵であった英語の
分厚い壁を突破するには
ものすごいエネルギーとスピードを
一気にぶつけないと絶対破れないと気がついた。

英語やりなおしのために、本を1日で読んだことが
この考えを強めた。

もし1日1章ずつ読んでいたら

私は途中で投げ出しただろう。
だって
英語は嫌いだったのだもの。

一気に超える。

同じエネルギーなら
まとめて使う。



それで
英会話教室のテキストは
一気に全部読んで
全部の問題を短期間で解いた。

少しずつではなく
全部を何回も
にした。



これで
私は英語の大気圏を突破した





ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荷造りひもで編んだ野菜入れ

2009年06月12日 07時23分16秒 | 編み物
だいぶ前ですけど、

一度毛糸で編んだら柔らかすぎたので
100円ショップで買った荷造りひもで編んでみました。

編んで分かったこと。


編みにくい。
手が痛くなる。


でも

できあがると
野菜入れには丁度良い


タマネギやジャガイモを入れて使っています。





ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする