いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

本「ASIAN」より「Vegetable Tempura」

2009年08月08日 18時01分43秒 | アメリカ
またまたアメリカの料理本の中の不思議な日本食の紹介です。


これは野菜の天ぷらで、
kaki-ageを基本にしてあるそうです。

野菜は
ズッキーニ
茄子
にんじん
タマネギ。


ズッキーニは美味しいいと思うけど
日本的では無いですね。

ズッキーニと茄子とにんじんを細長く切ったら
塩を振りかけて30分置いてから
水で洗うらしい

そのあとタマネギはスライスして
さっきの野菜と合わせて塩こしょうをする。


衣の説明は
ice waterに卵を入れてまぜてから
小麦粉を混ぜすぎないように混ぜる。
そこに野菜を入れて
穴あきお玉で野菜をすくって
350°Fで3分揚げるとのこと。


そして
塩、スライスしたレモン、
小さな器に入ったJapanese soy sauceに付けて食べるとのこと。


そっか。
醤油で食べるか



アメリカの人に
天つゆに大根おろしを教えてあげたい





ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本「ASIAN」より「miso breakfast soup」

2009年08月08日 09時35分29秒 | アメリカ
アメリカの料理本の不思議な日本食の紹介です。



まず、陶器に味噌汁をつぐのは
日本人ではないでしょう。

いえ、父方の田舎では陶器だったので
言い切ることは出来ません


でも

本に載せるとき
やっぱり塗りのお椀だよね。

とアメリカの本屋で一人つぶやいておりました。






作り方の中に
5 cups vegetable broth とあります。

日本人は魚や昆布でだしを取るんだよ

きっとアメリカでは「だしの素」や「いりこ」「かつおぶし」
なんてものは手に入りにくいからでしょう。


そして

そのvegetable brothを鍋に入れて
味噌を溶かし、
椎茸を入れて
弱火で温める。

器に入れた後で
それぞれに豆腐をdiveさせろと書いてある。


なんだかすごい



日本人のfavorite soupとかいてあるだけに
訂正したい気分です





ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする