いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

気圧と体調の関係を調べる

2011年09月02日 18時15分07秒 | 日記
台風が心配ですね




この間台風が来た時に
なんとなく体調が悪かったので
気圧と体調には何らかの関係があると思った私


なので


この間から
インーネットで
毎日の気圧がどれくらいなのか見ています。


気圧によって色が変わるようになっていて
普段の気圧がどれくらいなのか
毎日見ていたら
わかるようになってきました。

だいたいいつも
1008~1012hpaくらいのところ。

時々1012以上になることもある。








台風が近づいて来ると
段々気圧が下がって
地図上の色が変わってきました。


数字で言われるより
色が変わる方が
よくわかりますね




1000hpaぐらいになると
若干身体が変な感じで



そして

990hpa以下になると
どうやら私の身体は
節々が痛くなったりするらしいことも発見




でも



台風でも来ない限り
990hpa以下にならないことも分かった



気象学などの専門家さんからすれば
当たり前のことなのでしょうが
今まで気圧って
通常どれくらいなのかもよく知らなかったし
毎日気圧を調べて
はじめて実感したの







やっぱり気圧が低くなると体調に影響があるのかな


でも
だったら
飛行機に乗っている間は気圧は下がるけどどうなのかな?



飛行機に乗っている間に
身体の節々が痛くなることは
あんまり無いのだけど




と思って調べると
少し低気圧ではあるものの
飛行機の中は気圧が一定に保たれているのですね。



すご~い








とりあえず
気圧と自分の体調の関係は
これからもチェックしてみようと思います






ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

具だくさんチャーハン

2011年09月02日 06時29分08秒 | 日記
最近気に入っているのが
具だくさんチャーハン


実は


ごはんの3倍ぐらい具です




野菜炒めの中に
お米も混ざっているという感じ



チャーハンの本当の作り方は
中華鍋に油を入れて
溶いた卵を入れたら
そこにご飯を入れて
ご飯を卵で包んだ黄金色のご飯にするというのを
テレビや本で見たのだけど


まったく違うので
これはチャーハンと言ってはいけないのかもしれないですね



野菜やキノコなど
具をたっぷり炒めたところに
ご飯をちょっとだけ入れて炒める。

ご飯の量が少ないので
野菜の水分や油などで
ご飯はばらばらになるけど

野菜の水分が多いので
パラパラには仕上がりません


そこに卵を入れると
その水分を上手にまとめて
少しチャーハンらしくしてくれるというか。



邪道のチャーハンですが
具だくさんは美味しいので
人には食べさせない
自分だけのチャーハンです







ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする