いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

虫と外国人

2011年09月12日 18時46分20秒 | 日記
さっき
玄関の前にカマキリがいた




虫が嫌いな人はだめだと思うけど
小さいころ虫が好きだった私は


そのカマキリを見て






綺麗





と思った。



まだ若くて
綺麗な黄緑色で
それは綺麗だった




カメラを持っていないことを
ちょっと悔やんだ





カマキリは英語で

praying mantis

と言う。



prayとは祈ることなんだけど
カマキリが両手のカマを口の前で動かすしぐさが
祈っているように見えたことかららしい。



そんなかわいい名前を付けておきながら

「強欲・残酷の象徴」


だなんて
かわいそう






その話は置いておいて


虫を触ることにあまり抵抗の無かった私は

イギリス人とオーストラリア人の男性の友人と
日本人女性数名とで
日本の観光地を案内してた夏の昼下がり


目の前の木に止まっていた蝉を
何気なく捕まえたことがある







その時の男性2名の反応は
予想外のものだった。







ぎゃ~










飛んで逃げたのだ




なぜに

君たちは男ではないのか






彼らに虫を愛する文化は無いらしい

虫はすべてinsectという
生物であるが

そこに

かわいいとかかっこいいという感情は生まれないらしく


蝉とゴキブリは同等らしい







彼らにしてみれば

突然日本人女性が
素手でひょいとゴキブリを捕まえて
見せてくれたのと同じ光景だったらしい





なので
彼らには
蝉の種類によって鳴き方が違うこととか
カブトムシやクワガタのかっこよさは
さっぱりわからないらしい。


文化が違うということは
こういうことなんだなと
改めて思ったのでした









それ以来
外国の方の前では
虫は触らないことにしている




びっくりされるからね








虫が好きな外国の人と出会いたいな





ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の朝ごはん

2011年09月12日 06時16分06秒 | 日記
いつもこんな感じでは無いけど
ちょっとだけ
綺麗な感じになったので
写真に撮ってみました






左手前は
この間紹介した古代米入りごはん

時計回りに行くと

きゅうり多めのもずくきゅうり
ぶどう豆
すじ煮込み
ミネストローネ

真ん中が卵焼き





この中で
朝作ったのは
卵焼きだけです

(ごはんは炊き立てですが
 炊飯器が作ってくれるものね




いろいろ作ってあると
便利ですね








最近の
しっかり朝ごはんは
身体にいい感じです








ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする