いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

弓が戻ってきました

2011年09月05日 18時23分05秒 | ヴァイオリン
弓の毛替えが終わって戻ってきました



写真を撮ってupしてから気がついた

ケースの中
埃だらけですね


フラッシュで埃がこんなに光るとは




さて、
上と下どちらが毛替えした弓でしょうか?




答えは下です












こうしてみるとすごく違いますね
右側がおんぼろ弓
左がまだ松脂を塗っていない新しい弓

                



粉が出るほど松脂を塗ってみました
もちろん右側が新しい弓です

                



なにしろ
おんぼろ弓は
ヴァイオリンを始めた2006年5月に
セットで入っていた弓で
一度も毛替えをしたことが無いのです

もうすぐ朽ち果てそうな感じです


古くなった毛は黄色くなるのですね。
新しい毛は透明感があってすごく綺麗です







弓の毛替えの間の約1週間
このおんぼろ弓を
使ってみましたが
さすがに音がひどくて
かわいそうでした。

この弓の毛替えをすべきか
もう一本弓を買うべきか
悩んだまま
何もしてないです。



前の毛替えは約10か月くらい前なので
考えてみると
おんぼろ弓は
10か月の間に1週間使うだけなので
そのためだけに毛替えするのも
もったいなくて
まあいいかな~と
思ってしまいました


もう少ししたら先生に相談してみよう










今回
とっても美人になって帰ってきた弓





それだけで
上手く弾けるような気分になる私です







ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋風もつ煮込み

2011年09月05日 06時37分01秒 | 日記
もつ煮込みを作ろうと思って
いろいろな部位の入った
牛もつを買ってきました






普通のもつ煮込みを作るつもりだったのです



でも



洋風の煮込みはどうだろうかと思って
もつ
大根
小さい玉ねぎ
を赤ワインで煮込んでみました。


ローリエと
タイム
オレガノを入れてみました

                




圧力鍋のかけすぎで
玉ねぎがとろとろです

                

味を調えるために
隠し味で
味噌と砂糖をほんのちょっと混ぜて
黒こしょうをたっぷり振りました







出来立てより
次の日の方が美味しかった





もつがもっとたっぷり入っていてもよかったな。
1パックではちょっともの足らなかったです






ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする