今日読み終わった本は若竹七海『暗い越流』である。
面白いんだけど、後味が悪い短編が多かった。
後味が悪いんだろうなぁ、と途中で気づくんだけど
最後まで読んでしまう展開だった。
この本、昔に読んだことがある。
デシャブ感が付きまとっていたんだけど
不思議と全部読んでから、『読んだことあったな』と思った。
私も過去にどのくらいの本を読んでいるか判らない
年間200冊とかっていう時期もあったから
どのくらい読んだか判らない。
図書館に行って、ほとんど読んでしまった作家が多い。
今は、目が悪くなったので
作品が面白そうでも小さい字の羅列はパスする事にしている。
若竹七海は結構読んでいるんだけど
中野南台図書館には古いタイトルしかないのが残念だ。
今日から家でも外出でも衣装は夏バージョンである。
寒い日は流石にもう来ないだろうし
寒いは耐えられるけど暑いに弱い仕様の私だ。
昨日の材料を基に豆料理を作ってみた。
朝作りたての時は豆に味がしみ込んでいなかったんだけど
夕方になったら、良い按配になって美味かった。
面白いんだけど、後味が悪い短編が多かった。
後味が悪いんだろうなぁ、と途中で気づくんだけど
最後まで読んでしまう展開だった。
この本、昔に読んだことがある。
デシャブ感が付きまとっていたんだけど
不思議と全部読んでから、『読んだことあったな』と思った。
私も過去にどのくらいの本を読んでいるか判らない
年間200冊とかっていう時期もあったから
どのくらい読んだか判らない。
図書館に行って、ほとんど読んでしまった作家が多い。
今は、目が悪くなったので
作品が面白そうでも小さい字の羅列はパスする事にしている。
若竹七海は結構読んでいるんだけど
中野南台図書館には古いタイトルしかないのが残念だ。
今日から家でも外出でも衣装は夏バージョンである。
寒い日は流石にもう来ないだろうし
寒いは耐えられるけど暑いに弱い仕様の私だ。
昨日の材料を基に豆料理を作ってみた。
朝作りたての時は豆に味がしみ込んでいなかったんだけど
夕方になったら、良い按配になって美味かった。
