ラッキーあぐら

幸運の上にあぐらをかく状態

明日は牡蠣フライ

2013-05-13 22:39:08 | ブログ
今日は月曜日だったわけですが
休もうかなぁっていうダルイ状態だった。
まぁ、熱も無いので気持ちの問題だろうと
出かける支度をして家を出たら
確かに気持ちの問題だったようで
何事も無く、会社に着いたわけだ。
江戸川橋駅の心臓破りの階段は疲れてしまうけど
まぁ、なんとかなったわけだ。
今の職場では人数が多いせいか
休む人とか遅れてくる人が結構いるものである
中にはゴールデンウィーク明けから一日も来ない人までいる。
まぁ、いろいろな人が居るわけである。
なんか、その人を見かけた時から
『どっかであった事があるよな?』
っていうより
『どこどこであった事がある人に似ているなぁ、本人かなぁ』
って事で最近、ここ1週間ばかり気になっていた人がいた。
で、昼御飯を買ってきた帰りに偶然に
ビルの前であったので
『あの、もしかしたら新百合ヶ丘でエフの仕事してました?』
って聞いたら
『えぇ、してました、私も気になっていたんですよ』
という事で
相当前の職場で隣のシマにいた人だった。
名前、忘れていたものなぁ、まぁ、一つの謎みたいなもんが解けた。

明日は牡蠣フライを食べようかと思う。
思えば、今年になってから食べていないもんなぁ
明日は、スーパーで1個48円とかと若干安いようである。
5個くらい、食べようかなぁ。


ピーナッツ

2013-05-12 23:23:03 | ブログ
ピーナッツがとても食べたくなったので、食べたら
早速、お腹の調子が悪くなるし
戻しそうなゲップをする事になった。
グーグーと腸が活発に動くのがわかるのである。
だから『探偵はBARにいる』はテレビで観ながらも
携帯のワンセグを使う事になるのだ。
衝動的に食べたくなるので量的に食べてしまうのだ。
こういう映画を観ると
バーボンソーダとかウイスキーダブルって飲みたくなるなぁ。
まぁ、家では氷結くらいしか飲まないんだけど。
最近の氷結の相棒としては竹輪チーズが美味い。
お酒は仲間と騒がしく飲むか
一人でしみじみと飲みたいものである。

五月ってまだ三週間もあるんだなぁ
丸々3週間って長いなぁって気がするのだ。
最後の週が丸々あるっていう所がそう思わせるのだろうな。



風光る

2013-05-11 23:47:22 | 本と雑誌


風光る 全44巻完結(月刊マガジンコミックス) [マーケットプレイス コミックセット]風光る 全44巻完結(月刊マガジンコミックス) [マーケットプレイス コミックセット]
価格:(税込)
発売日:


金曜日は遅くまでの残業だったけど
家帰ってから翌日は休みだしって思って漫画の本を読んでいた。
麻雀仲間から貰った『風光る』という全44巻の高校野球の漫画だ。
続けて読むと漫画って面白いものである。
今回の本も面白いので、ついつい読んでしまって
夜遅くまで読んでいたら午前2時になっていた。
遅くまでの残業だった事を忘れて、
まだ、夜の10時ごろだろうって勝手に勘違いしていた。
まあ、そんな中で今日は土曜日だったんだけど
近所の医者に行く予定だったので
8時頃に起きなきゃならなかった。
医者は不思議な事に平日も来られるはずのじーさん、ばーさんで
溢れかえっていた。
何故、平日に来られる暇を持っている人達が
土曜日しか来られないサラリーマンが通院する日に
ワンサカ居る理由が判らない。
話を聞いている限り、仕事はリタイヤしたみたいだし
別に土曜日に来なくても良いような体調のようなのに。
あと、世間話っていうのが好きだよな
医者に行ったら医者の言う事を聞くべきだと思うのだが
診察を待っていると、どうでも良い話を長々と医者に語っているのだ
まるで、話し相手を探して医者に来ているような感じだ。
まぁ、実際にそうなんだろうけど
仕事をリタイアしたら、人と話す機会が減ってしまうに違いない。
わりと町医者っていう仕事は
病気を治すだけではなくて、心のケアみたいな
励ましをしているのだなって思った。
仕事って端から思っているのと
実際にやっているのは違うものである。
私の仕事はまるで数学に強いって誤解を受ける場合があるけど
ほとんどは実は国語の世界だしな。
あと、道徳っていうのが結構必要な要素であるとか
親の教育とかが人柄を作ってしまうような所があるのである。
嫌われている奴はしゃべり方一つで嫌われていたりする。
まぁ、そういう面では私は貧乏な家庭に育ったけど
人柄だけがとりえなんだよなぁ。
普通の感覚で物事を見られるっていうのは才能のような気がする。
ってぇ、事でブログは何気に自慢する捌け口みたいなものなんだよ。



困った人がいたら助けようぜ

2013-05-09 23:03:39 | ブログ
困った人がいたら助けようぜ!
という事で、今日、早速助けてもらいました。
朝からずーっとやる事も無くボンヤリしていたのです。
朝来たメールには早々に仕事の説明があって
それに従事すると思っていたんだけど
いつまで経っても説明がないのである。
やる事ないと眠たくなるし、困ったなぁって思っていたのだ。
午後3時まで何もなかったので
『今日は5時半ジャストに帰ろう』って思っていたし
『明日さぁ、多分腹痛で休むから9時までに来なかったら
連絡あった事にしておいて』などと
考えていたわけである。
休日出勤の代休はいまだに取れていないし
契約上、すでにお金になってしまったわけである。
私の休みは私の所を素通りして契約金となったわけである。
ま、休みはいいけど、仕事を寄越せっていう事なんだけど。
4時半に打合せがあって、何やら今日中にやり遂げてみたいな
意味不明というか、何それ?っていう仕事が振られたんだけど
どう考えても4時半からやって間に合う量ではない。
徹夜してもどうかなぁっていう作業内容だ。
始めての仕事にしては
量的な問題や手順だとか決めてやらなければならないのである。
『あぁ、今日は遅くまでの仕事になるなぁ
朝に言ってきてくれたらまだしも、この時間に今日中はないだろう』
と思ったわけである。
ここの人はせかせるくせに、その後が何もする事がなくなるのだ。
どうも、スケジュールとか考えていなくて
素人の客の言いなりになってしまうのかもしれない。
ここで、没頭の困った私を助けてくれたのが
我がチームメンバーである。
一人では大変な事でも複数の人間がやれば
問題解決も早いのである。
あと、これだけのメンバーがやっても無理だから明日仕切りし直してやろう
って事になったのだ。
困ったら人が居たら助けようぜ!って良いよね。


グッバイ・ヒーロー

2013-05-08 21:18:35 | 本と雑誌

グッバイ・ヒーローグッバイ・ヒーロー
価格:¥ 1,575(税込)
発売日:2011-05-18


今日読み終わった本は横関大『グッバイ・ヒーロー』です。
タイトルが好きだよね、きっと
タイトルに沿うような良い物語に違いない。
という事で私の勘は当たったのである。
横関大、次の作品を読むことになるだろう、気にいったというわけである。
図書館には予約ベストテンが張られているんだけど
なかなか、そういう本は本棚にならばないものである。
次から次へと予約者の順をまわっているのだろう。
待つしかないわけである。
まぁ、図書館では好きな作家の読んでいない本を見つけると
ガッツポーズをとりたくなるのだけど
実際はガッツポーズはとらないし、笑いもしないものだ。
そりゃ、心の中はニコニコだけどね。
あと、自分が返した本が
予約になっていたりすると、嬉しいものである。
この間は2冊とも予約だったなぁ、
沢山ある本の中で読む本を選ぶのは楽しいものである。
私の通っている中野南台図書館は大きな図書館ではないので
わりと一周するのが早いけど
隅から隅まで見ると時間がかかるものである。
楽しいよなぁ、図書館。

で、グッバイ・ヒーローですが
映画かテレビの2時間ドラマになるんじゃないかなぁ
映像が浮び易い作品だし
リズミカルだしキャスティングのイメージが浮び易い。
『困っている人がいたら助けようぜ』
日本はきっとそうやって立ち直るに違いない。