ラッキーあぐら

幸運の上にあぐらをかく状態

アンズバー

2018-07-20 22:39:15 | 日記
1日1本ずつ食べていたアンズバーを昨日は3本食べてしまった。
暑いよねぇ、水分補給が半端ない。
今日は午前中だけで2リットルの水を飲んでしまった。
会社着いてからの極上の一杯目。
2杯目は青汁にしてゴクゴク。
3杯目、4杯目と飲み
5杯目はアイスコーヒーで
昼食30分前に再び青汁で
昼食で喉がつかえたのでゴクゴクと
気づけば、2リットルの水がなくなっていたので
今日の午後に500mlを追加で買いに行った。
しかし、2リットルと500mlで何故2リットルの方が安いのだろう。
なんてな事を考えてた。
水はさぁ、無料で飲みたいよなぁ。沢山飲むから。

お客さんもところだと、水を買うしかなかったんだけど
自分の会社の本社に戻っていた時は
好き勝手に水やコーヒーが飲めたんだけど
同じ給料貰っているなら本社の方が得だよなぁって思った。
ネットも見放題だし、
仕事中なのに家計簿付けたり、ゲームして遊んだりしていた人がいたもの。
でも、本社って
なんかヤバく変な雰囲気だったから
損であろうが本社ではなくてお客さんの所の方が
気持ちは楽だったなぁ。
仕事やっていれば良いというのは幸せだ。
なんか異様に上司の顔色ばかり見る雰囲気好きじゃなかった。

失敗したく無い人

2018-07-19 22:57:09 | 日記
『失敗したく無い人』は恋愛とかしないんじゃないかと思う。
自分自身が好きなせいか、他人との関係に深入りしたくないのだろう。
失恋が怖い事なのかもしれない。
一生懸命だったものがゼロにだってなるし
結果がゼロになったら失うものが多いのだ。
でも、それが面白かったりするんだけどなぁ。
割とそういう危険を冒さない人が多くなった気がする。
自分が好きなのだろう。
なんかさぁ、男子トイレの手洗い場で
自分の姿を他人の目を気にしないで
『決まってるなぁ』みたいなのが多いんだよなぁ。
『鏡、見ろ』って言いたいんだけど
鏡見ながら恰好つけてんだよなぁ。
『だーれも、お前の事なんか恰好良いとかって思ってねぇし
なかなかどかないから邪魔なんだよ』って言いたい。
自分が好きなんだろう。

失敗したくない人

2018-07-18 20:48:30 | 日記
仕事をやっていると性格というのが見えてくる。
『失敗したくない人』という人が居る。
新しい仕事をやりたがらない。
自分では完璧を求めているのかもしれないけど
極限られた範囲しかやろうとしないのだ。
失敗をしない仕事を続けたいのかもしれないけど
そういう考え事態が失敗なんじゃないだろうか

お客さんの求めているのは
問題解決して欲しいのに
『それはやった事がない』とか
『決めてもらわないと動けない』とか
線引きをするというか、保険をかけたがる。

仕事にはお客さんが答えを知らない事もあるし
調整中ですべてが決まっていない事だってあるのだ。
だけど、限られた期間内で終わらせるには
見切り発車でも作業を進めてゆき
その結果から次の展開へ進む事が求められる。
だから失敗を繰り返す事だってある。

その失敗って正解への通り道みたいなものなのに
失敗は嫌なのだろう。
そういう時ってさぁ、
こいつにやらせるよりも自分でやった方が早いなぁって
ついつい仕事をしてしまう。
なんて得な性分なんだろうって思うよ。
問題解決能力が磨けたなぁって。



15分残業

2018-07-17 22:55:20 | 日記
今日は15時くらいから忙しくなった。
結構急ぎの仕事のようである。
『よ、待ってました』というわけで、
今日は15分の残業をした。
いいよねぇ、15時から17時45分までの時間の経ち方が
半端なく早かった。

最近、焼き鳥を食べていなかったので
地元駅前のファミリーマートで焼き鳥を買った。
酒も買わずに焼き鳥、平日だからねぇ。
お酒を飲む機会が減ったなぁ。
まぁ、飲む必要性がないんだけど。

メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断

2018-07-16 20:47:25 | 日記
恐ろしく暑い3連休だったなぁ。
こういう場合は外になど行ってはいけないわけである。
今日は駅前まで買い物にいった。
薬屋さんでボディーペーパーと
業務スーパーで昼ご飯と青汁を買ってきた。
あと、おにぎり55円は魅力的である。

会社に着いたら、鞄と時計を置いて、パソコン電源オンにして
ボディーペーパーを持ってトイレの個室に行く。
朝早い時間は個室も開いているのである。
ボディーペーパーで身体を拭いてスッキリして
席に戻って青汁を冷たい水で割って、飲むというのが日課なのである。
明日の鞄はいつになく重たくてボッコとしている。

今日は買い物から帰ってから
クーラーの前でずーっとGyaoを観ていた。
今日は
『メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断』10話分観た。
続けて観るとなんでも面白いものだ。
そんなに噂にならなかった2016年に放映されたものだ。
医療物というのは失敗作はないというか
安易に泣けるのである。