ラッキーあぐら

幸運の上にあぐらをかく状態

久しぶりに仕事が来た

2021-01-26 19:42:29 | 通販・買い物
今日は久しぶりに仕事が来た。
やはり仕事があると時間が経つのが早い。
これでなくちゃね。
明日も仕事継続である。

ショッキングなメールが来たんだけど
リーダーの上司から来たメールで
『体調不良でリーダーが2月末まで、もしくは3月まで休む
それにあたって今後の体制が変わる』だった。
先週の金曜日にあった時は普段通りだったんだけど。
それが体調不良で長期離脱。
快方へ向かって欲しいものである。
頑張れ!って心の中で祈った。
詮索をしても仕方ないけど
そのリーダーには私の事をかなり気に入ってくれていたのである。

食べ物を美味しく食べた記憶があるものだ。
真夏に野球をやって、試合後のビールは格別に美味しい。
山登りをして小型ガスバーナーコンロで湯を沸かして
食べたカップヌードルが究極に美味かった。
同じく飲んだ地酒のワンカップの味わいを忘れない。
想い出と重なる食べ物は美味いものだ。

Rainych

2021-01-25 19:06:21 | 音楽
今日も仕事がなかった。
zoomでコンプライアンス講習会に1時間参加したから
まるきりの無しではなかったけど
他の6時間半はメールを見たり
ドキュメントの整理くらいしか仕事が無い。
ま、よくある事なので慣れたものであるが
暇は続けば続くほど辛いものだ。
明日も無さそう。
本でも読もうかと考えるが
仕事中は仕事がなくても仕事をやらないとね。
読んでよいのはマニュアルとか資料だけだ。
面白い読み物では無い所が仕事なのだ。

Youtubeで良いものを発見した。
Rainych(レイニッチ、1992年または1993年[1] - )は、
インドネシアの歌手、YouTuber。スマトラ島のリアウ州在住。
日本語で楽曲を歌っているが日本語を話す事が出来ない。
歌の天才だと思う。
『真夜中のドア』が有名だけど
鬼滅の刃の『炎』も『紅蓮華』
『レモン』『奏』などなど外れが無い。
声が良い、歌が上手い、カワイイ
TUTAYAに行かなきゃならんと思わせたわけである。
それまでは街を歩くときはYoutubeになるな。

富山の回転寿司

2021-01-24 21:05:20 | 通販・買い物
富山の回転寿司が美味そうだ。
鰤ってあぶらが多いから、あまり好んで食べなかったけど
実に食べたくなった。
富山に旅行した時は
『アパホテルのカレー』に感動したけど
回転寿司は実に魅力的である。
今は魚の美味しいシーズンなんだけど
食べて無いなぁ。
コロナは色々な不便であるけど
騒ぎが終わった後の楽しみを
どこかに書き記しておこう。
秘密のケンミンSHOW極を日曜日に観ている。

デカ盛りハンターも日曜日に観る事が多い。
今だったらお寿司何個くらい食べられるかなぁ
高校生の頃はインスタントラーメンは麺が2つに餅まで入れてたけど
最近は麺一つで充分である。
寿司10皿は食べられないなぁ。
デカ盛りハンターに出てくるハンターは
高校生の頃だって全然かなわない量をいともたやすむ食べる
100皿、凄いよなぁ
人が食べているのを観るのは好きだ。

今日は寒かったので、どこにも出かけなかった。
コロナ騒ぎのせいではなくて、寒かったからだ。

明日はもう月曜日だ。
多分、仕事が無いので暇だと思う。
メールの着信を待つ事になりそうだ。

待たされた

2021-01-23 18:38:13 | 通販・買い物
予想はしていたが、眼科では待たされた。
視力検査や眼圧検査はすぐに行われ
瞳孔を拡げる目薬まではスムーズいったのだが
問診までの時間が信じられない位、待たされた。
8時半ごろに病院に着いたのだが
終わったのは12時半を過ぎていた。
ほぼ問診待ち時間である。
医者の部屋の前には
番号が幾つか表示され、次に呼ばれる方々という意味なのだが
私の番号は10時半ごろに先頭に表示されていた。
次だなぁって首を長くして待っていたのだが
他の番号が優先されてしまい
5人ぐらいに抜かされた。
まぁ、こちらは予約が取れなかったので仕方がない。
しかしだ、次に私の番号が表示されなくなった。
で、次から次へと後から来た人が呼ばれた。
待たされているのは私だけではなく
おそらくは予約無しだけど速めに来た人たちだ。
毎回、別の人が呼ばれるごとに
部屋の前に番号を確認する素振りが苛立っている。
おばさん同士のブツブツが聴こえてくる。
私の番号が消されてから
ちょこっとイラついたが
周りのイラつきが逆に落ち着かせてくれた。
私はイヤホンを出して中山美穂を聞いて待った。
『TREASURY』というアルバムを3回くらい聞いたら
私の番がやってきた。

恨みつらみを医者にぶつけるような事はしないで
『先生、休みなしで大変ですね』などと言ったのである。
土曜日は特に大変らしい
『勤めている方は土曜日しか来られませんからね』
確かに、そう思うのだが
今日来ている人は車いすの人が多いのと
爺さんばぁさんが多かった。
毎日が休みじゃないんかい!って言いたいわけであるが
何らかの理由があるのだろうと肝要になる私だった。

なんかさぁちょっとしたことで怒るオッサンっているじゃないですか
あぁいう我儘が嫌いなんだよなぁ。
誰も幸せにならない怒りの言葉って駄々っ子みたいだから。

赤瀬川源平『昭和の宝箱』

2021-01-22 21:36:30 | 本と雑誌
シーズン1の最終回だった就任式はフェイクだったらしい。
スペインでは11時間前なのにライブ映像が流れてしまったらしい。
就任式は快晴なのに、当時のワシントンは曇だったらしい。
バイデンはワシントンまで来るのに自家用飛行機
寅さんはワシントンを離れる時にエアフォースワンだった。
普通は逆だろう?
就任式に州兵が写らな過ぎ
パレードで兵士が背を向けて立っている
あるいは向いていても敬礼をしない。
軍部はバイデンに重要な情報を渡す事を拒否している話がある。
バイデンは17通もの大統領令を出したようだが
意味が無いものでは無いかと思う。
1日目から失敗への方向をみせたわけだ。
味方である大手メディアがバイデンはボケているを隠さないようだ。
Youtubeのバイデン演説はいいね!より
やだねボタンが圧倒的に多かったそうだ。

今日もやる事がなくて暇だったので、
ずーっとドキュメント整理だった。
周りも結構、暇そうだった。2月から忙しくなるようだ。

今日読み終わった本は赤瀬川源平『昭和の宝箱』
年齢が違うせいか登場する物は違うけど
そういう括りで昭和を懐かしむのは有りだと思う。
書いてみようかなぁって思うけど
今年になったら『今日の一番嬉しい事』と題してブログを書こうって
暮れに思っていたのを22日なって思い出した。
3日坊主にもなりゃしない。
気まぐれにたまに書いてみよう。
継続は力なりはブログだけで充分だよね。