北部ドライブでは欠かせない場所が古宇利島。
本島から屋我地島を抜けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2c/b63ed7138f49dc295c17091d5241b3b3.jpg)
島へ渡る手前に写真スポットがあったので、寄ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a7/daa9d0bd1acd8a4958250dd8897465d1.jpg)
全長約2キロの長い橋を渡った向うが古宇利島
空から見るとステキなんだけど、実際車で走ってしまうと、良さが半減??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/79/7ad1e58d769b5a9df880ef9a6130bf28.jpg)
橋のたもとに広がるのが古宇利ビーチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/05/da7629ef6c5adf1d0b843e31a1b01b8f.jpg)
台風の傷跡が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ea/6f61fdb54161478cdfb90108f74f24fb.jpg)
古宇利島は周囲6キロくらいの小さな島。
いろんな伝説が残る島で、テレビCMで有名になったスポットもある。
それがこちら。
ハート岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/73/94da2d23170cee0660b1dbc86b5969c9.jpg)
恋にまつわる伝説などもあり、すっかり観光地(笑)
駐車場代(300円)もしっかり取られるし、記念写真スポットまでできている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e6/d0ef553a5d600987547f57c1dfa6c57c.jpg)
がしかし、この景色を見に行くのは楽ではない。
こんな道を延々と下っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fd/e4c481a971be5ace5ba10b73cd90a17f.jpg)
観光地化してもうけているならば、この道を整備してほしいところ。
そして、雑誌で見るのとは違って、浜に降りるのは難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e4/770a532e63dbc1e7b0bc90bcf058860a.jpg)
それでも観光客がめっちゃいた。
10月でこの混雑なんだから、夏のピーク時は大変だったんじゃないかしら???
他にもチグヌ浜、トケイ浜などがあるはずなんだけど、看板もないし、見つけられなかった(汗)
最後に高台から古宇利大橋を反対側から見てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a8/73ecf1de3c9a369b718b8a8d09a44af3.jpg)
お天気がよかったらねえ・・・
本島から屋我地島を抜けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2c/b63ed7138f49dc295c17091d5241b3b3.jpg)
島へ渡る手前に写真スポットがあったので、寄ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a7/daa9d0bd1acd8a4958250dd8897465d1.jpg)
全長約2キロの長い橋を渡った向うが古宇利島
空から見るとステキなんだけど、実際車で走ってしまうと、良さが半減??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/79/7ad1e58d769b5a9df880ef9a6130bf28.jpg)
橋のたもとに広がるのが古宇利ビーチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/05/da7629ef6c5adf1d0b843e31a1b01b8f.jpg)
台風の傷跡が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ea/6f61fdb54161478cdfb90108f74f24fb.jpg)
古宇利島は周囲6キロくらいの小さな島。
いろんな伝説が残る島で、テレビCMで有名になったスポットもある。
それがこちら。
ハート岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/73/94da2d23170cee0660b1dbc86b5969c9.jpg)
恋にまつわる伝説などもあり、すっかり観光地(笑)
駐車場代(300円)もしっかり取られるし、記念写真スポットまでできている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e6/d0ef553a5d600987547f57c1dfa6c57c.jpg)
がしかし、この景色を見に行くのは楽ではない。
こんな道を延々と下っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fd/e4c481a971be5ace5ba10b73cd90a17f.jpg)
観光地化してもうけているならば、この道を整備してほしいところ。
そして、雑誌で見るのとは違って、浜に降りるのは難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e4/770a532e63dbc1e7b0bc90bcf058860a.jpg)
それでも観光客がめっちゃいた。
10月でこの混雑なんだから、夏のピーク時は大変だったんじゃないかしら???
他にもチグヌ浜、トケイ浜などがあるはずなんだけど、看板もないし、見つけられなかった(汗)
最後に高台から古宇利大橋を反対側から見てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a8/73ecf1de3c9a369b718b8a8d09a44af3.jpg)
お天気がよかったらねえ・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます