東藻琴にある芝桜公園にいってきました。
例年、20日前後が満開になると聞いていたので、それに合わせて。
ホント、ほぼ満開でした。


あたり一面、芝桜。
これだけあると、なかなかの香り♪
花粉症の人は、確実にくしゃみが・・・
敷地が10万㎡もあるそうで。
規模が大きすぎて、サイズ感がわかりづらい(^.^;)
とにかく広いということです。
なので、こんな遊覧バスも出ているので、足腰に自信がない人にいいかも。

いろんな場所に撮影スポットがあるようで、公園名の入った看板が。

ラブラブな方にはこんなものも。

今日は天気がイマイチで、気温が5度しかないから、歩いていても寒くて寒くて。
吐く息が白い中の散策だったけど、お天気がよかったらもっとゆっくり眺めていたかった。
園内にはホットスナックなどの売店もある。

行者ニンニク入りのソーセージを実食

お店の人がどうしても食べて欲しいっていうから、寒いけど買ってみた。
東藻琴産のいちごをふんだんに使ったサンデーだそうで。

おいしかったんだけど、めちゃめちゃ寒くてね(>.<)
明日はお天気もよくなるみたいだから、いいだろうね~
例年、20日前後が満開になると聞いていたので、それに合わせて。
ホント、ほぼ満開でした。


あたり一面、芝桜。
これだけあると、なかなかの香り♪
花粉症の人は、確実にくしゃみが・・・
敷地が10万㎡もあるそうで。
規模が大きすぎて、サイズ感がわかりづらい(^.^;)
とにかく広いということです。
なので、こんな遊覧バスも出ているので、足腰に自信がない人にいいかも。

いろんな場所に撮影スポットがあるようで、公園名の入った看板が。

ラブラブな方にはこんなものも。

今日は天気がイマイチで、気温が5度しかないから、歩いていても寒くて寒くて。
吐く息が白い中の散策だったけど、お天気がよかったらもっとゆっくり眺めていたかった。
園内にはホットスナックなどの売店もある。

行者ニンニク入りのソーセージを実食

お店の人がどうしても食べて欲しいっていうから、寒いけど買ってみた。
東藻琴産のいちごをふんだんに使ったサンデーだそうで。

おいしかったんだけど、めちゃめちゃ寒くてね(>.<)
明日はお天気もよくなるみたいだから、いいだろうね~
こっちにきて初めて温泉に行った。
大分のときは銭湯感覚で温泉を利用していたので、こっちにもあるかな~って
ひぃに言ったら、ネットでいろいろ探してくれた。
とりあえず、片っ端から行ってみて、今後行きつけにするところを見つけようと思ってます。
1ヶ所目に選ばれたのが、鶴雅リゾートというところ。
ホテルもものすごくきれいで、細部にまでこだわりを感じる。
銭湯感覚で・・・というにはちょっと贅沢な雰囲気。
お風呂の入口

平日だったこともあり、お客さんがいなかったので、ちょっと失敬。
脱衣所もキレイ。

露天風呂は狭いけど、今の時期は外気が冷たいから、長く入っていられる。

岩盤浴もある!

こんだけ設備が整っていて、日帰り温泉は一人1000円。
裏ワザを使うと2人で1000円。
いいんじゃな~~~~~~~~~~~~~い?
いきなり大当たりか???
大分のときは銭湯感覚で温泉を利用していたので、こっちにもあるかな~って
ひぃに言ったら、ネットでいろいろ探してくれた。
とりあえず、片っ端から行ってみて、今後行きつけにするところを見つけようと思ってます。
1ヶ所目に選ばれたのが、鶴雅リゾートというところ。
ホテルもものすごくきれいで、細部にまでこだわりを感じる。
銭湯感覚で・・・というにはちょっと贅沢な雰囲気。
お風呂の入口

平日だったこともあり、お客さんがいなかったので、ちょっと失敬。
脱衣所もキレイ。

露天風呂は狭いけど、今の時期は外気が冷たいから、長く入っていられる。

岩盤浴もある!

こんだけ設備が整っていて、日帰り温泉は一人1000円。
裏ワザを使うと2人で1000円。
いいんじゃな~~~~~~~~~~~~~い?
いきなり大当たりか???