Potential of aromatherapy

aromatherapy and golf and movie

『クロコダイルの涙』

2008年05月17日 | 映画
暇ってわけじゃありませんが、決して暇ではありませんが
映画も必ず見ています。

ジュード・ロウの映画ですが、これはヴァンパイア。

西洋の言い伝えで、「ワニの涙は空涙」で、信用してはいけない、嘘つきだって
そんな意味があるようです。
ふ~ん。

すっきりしない映画ではありましたが、ジュード・ロウを堪能できました。
今より精悍で、それでいて色っぽい、若い頃のアラン・ドロンのようです。

目がいいです。

   今度はどんな映画を見ようかしら・・・・・・・・・・

ちょっと、お笑いでもみたいと思います。
『ミスター・ビーン』とか。

アロマな時間

2008年05月17日 | アロマ
緩和ケアボランティア講座の2回目が開かれました。
今日は私の看護のお話でした。

その内容はこっちにゆずるとして、
アロマな時間も作りました。

眠れない患者さんに、すぐに薬ではなく、香りで癒すことができること。
気管支の病気などに、ユーカリがいいといわれていること。
ラベンダーは台所においておくと役立つということ。

血圧が上がるものも、下がるものもあるということ。
何がどうであれ、薔薇は高いということ。

緩和ケア病棟に役立ちそうなアロマの話を、ブレイクにして、
ハーブティーも入れました。
お湯がなくなったら、担当の医師が入れてくれました。

みなさん、アロマの香りに親しんでくださったようでした。
本当の講座の内容は看護についてですが、きっとわかっていただけたと
思っています。

私にとっても、楽しい時間でした。
みなさんの顔と名前も早く覚えたいと思います。
今日は、ボランティアの方が受け付けも手伝って下さいました。

連休が最近ないので、寂しいですわ・・・・・・。

   人気blogランキングへ

緩和ケア ボラ講座その2