お勉強の前に、ご婦人とお会いして、お茶と、お昼と、お話を沢山しました。
これが、東男に京女の組み合わせなんです。
どうだ、羨ましいか。(誰に云ってるんでしょう)
お互いに、今度の衆議院選挙ではがんばりましょう。
などと、云う話が出るはずも無く。
かといって色っぽい話か?
って、聞かれると、そうじゃ~無いんだよね。
まあ、同じ苦労が解る仲間ってとこですな。
さて、お勉強ですが、
今日も、発声練習。
次に、早口言葉レベル2です。
一息にしゃべれるところまでしゃべり、息継ぎをしてまた続ける。
「もみ麦もみ麦、瓜売りが瓜売りに来て瓜売り残し売り売り帰る瓜売りの声、究極の高級航空機、はにわの庭には二羽のにわとりはわにを食べた、高かった肩たたき機、スモモも桃も桃もスモモも桃のうち、除雪車除雪作業中、マサチューセッツ工科大学に入学、京の生鱈奈良の生まな鰹、手術技術の輸出入中。」
レクチャーは、オノマトペーの使い方でした。
そして今日の、一分間スピーチのお題は
「夏休みの思い出」
小学生の夏休み。
カッ!っと、照りつける太陽。
「氷、四貫目買ってきてちょうだい」
シャッ、シャッ、シャッ!
おじさんが、大きなのこぎりで氷を切ってくれます。
陽射しが、ジリジリと地面を焦がす。
自転車の荷台から、ポタポタとしずくが落ちます。
チリンチリ~ン、チリンチリ~ン。
「かあちゃん、買って!」
「じゃあ、ミルク3本と小豆を2本買っておいで」
「赤いのは買っちゃだめだよ」
ミーンミーン。
「いつまで、ゴロゴロしてないで、さっさと宿題やっちゃいなさい」
「う~ん!」
「絵日記書いたのかい?」
「ううん、だって書くようなこと無いんだもん」
いかがでしょうか?
オノマトペーを沢山入れてみました。
会場の方々は同年代以上の方ばかりだったので、お分かりいただけたようでした。
夏休みに、大きなイベントが無かったのは、両親がそろって忙しく働いていたからなのか、記憶力が悪いからなのかは定かではありません。
このような、断片的風景が思い出される今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか。
これが、東男に京女の組み合わせなんです。
どうだ、羨ましいか。(誰に云ってるんでしょう)
お互いに、今度の衆議院選挙ではがんばりましょう。
などと、云う話が出るはずも無く。
かといって色っぽい話か?
って、聞かれると、そうじゃ~無いんだよね。
まあ、同じ苦労が解る仲間ってとこですな。
さて、お勉強ですが、
今日も、発声練習。
次に、早口言葉レベル2です。
一息にしゃべれるところまでしゃべり、息継ぎをしてまた続ける。
「もみ麦もみ麦、瓜売りが瓜売りに来て瓜売り残し売り売り帰る瓜売りの声、究極の高級航空機、はにわの庭には二羽のにわとりはわにを食べた、高かった肩たたき機、スモモも桃も桃もスモモも桃のうち、除雪車除雪作業中、マサチューセッツ工科大学に入学、京の生鱈奈良の生まな鰹、手術技術の輸出入中。」
レクチャーは、オノマトペーの使い方でした。
そして今日の、一分間スピーチのお題は
「夏休みの思い出」
小学生の夏休み。
カッ!っと、照りつける太陽。
「氷、四貫目買ってきてちょうだい」
シャッ、シャッ、シャッ!
おじさんが、大きなのこぎりで氷を切ってくれます。
陽射しが、ジリジリと地面を焦がす。
自転車の荷台から、ポタポタとしずくが落ちます。
チリンチリ~ン、チリンチリ~ン。
「かあちゃん、買って!」
「じゃあ、ミルク3本と小豆を2本買っておいで」
「赤いのは買っちゃだめだよ」
ミーンミーン。
「いつまで、ゴロゴロしてないで、さっさと宿題やっちゃいなさい」
「う~ん!」
「絵日記書いたのかい?」
「ううん、だって書くようなこと無いんだもん」
いかがでしょうか?
オノマトペーを沢山入れてみました。
会場の方々は同年代以上の方ばかりだったので、お分かりいただけたようでした。
夏休みに、大きなイベントが無かったのは、両親がそろって忙しく働いていたからなのか、記憶力が悪いからなのかは定かではありません。
このような、断片的風景が思い出される今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか。