厚生労働省から、質問を受け付けた自動返信メール来ただけで、質問に対する返事が来ません。
再度、質問を送ってみました。
7月15日に質問のメールをお送りしましたが未だに返事が来ません。
そんなに難しい質問ではないと思うのですが、いつお返事を頂けるのでしょうか。
再質問
牛肉から放射能が検出されたことが報道されましたが、牛肉トレサビリティーでその牛の骨は追跡調査されたのでしょうか。
骨は加工業者によって他の商品の原材料になっていたりしませんか。お返事をお願いいたします。
魚の頭と内臓を取り除き三枚におろした身の部分だけ放射能測定をおこなったそうですが、本当ですか。
シラスは放射能基準値を超えてしまったので、販売禁止となったようですが、魚のアラには放射能が凝縮されていませんか。
私が気になるのは魚屋さん・スーパーや魚工場(缶詰等の加工品製造)から出たアラのことなんです。
アラは、専門の回収業者さんが居るんです。
魚のアラだけを分別し、リサイクルしています。工場では、加熱・乾燥・分離などの処理を重ね、魚粉・魚油に100%再資源化して
います。
この魚粉と魚油は、加工されて畜産飼料、養魚飼料、ペットフード、業務用マーガリン原料、石鹸等幅広い分野で有効に活用されています。
魚のアラ加工場の製品の放射能検査を行っていますか。お返事をお願いいたします。