コストコ
朝7時30分いつもの出勤時間に家を出た。
コストコ金沢シーサイドが今日の8時にオープンする。
そして、通常は10時開店だが、今日は特別に8時に開店して何か特別に良い事が有るようだ。
期待に胸膨らませて、ローラ号をスタートさせた。
ナビによると到着予定は8時30分だから、楽勝だな。
車は順調に進んでいたが後2kmと云う所で渋滞に捕まった。
横横(横浜横須賀有料道路)の出口手前から仲々進まない。
ノロノロと進み一般道へ降りたがここを直進すれば、直ぐコストコだ。
しかし、信号が変わっても一台も前へ進まなくなってしまった。もう既に9時30分は過ぎている。
やむなく、交差点から左折して大きく迂回して海側に回った。
ここは、海を埋め立てて作られた土地で、大きな倉庫や工場などが在り、金沢八景島シーパラダイスも直ぐ近くに在る。
普段の土日は会社が休みなのでこの辺りの裏道は何処もガラガラに空いている、岸壁の方には釣りに来た人達の車が路上駐車してたりするが・・・、と思ったのに路上駐車で一杯だ。
私も何とか路駐の場所を確保してコストコまで200m程歩くことになったが、まあ、あのまま自動車の列に並んでいたら、まだ、遙か彼方に居る筈ですな。
入口には係員が居て会員カードを持って無い人は中二階へ行ってカードを作るようにと叫んでる。
私も今回が初めてのコストコなので、会員カード作りに入口の外側に有るオートスロープで中二階と云われた所へ上がって来た、がかなり高いぞ、これで中二階ってことは・・・。
会員カードをつくるコーナーに1~12番の番号、それぞれに3台のパソコンがセットされていてそのパソコンに一人ずつ係員が着いている。
説明に従って、用紙に記入しデジカメで写真を撮られ、出来上がったカードには今撮った自分の顔写真らしきもの(なんか異様に頭の尖った馬面の男)が印刷されている。
こんなのでホントに俺だって分かるのか?だいじょーぶかよ、分かんないのも厭だけど、これで本人だと分かるのも厭だな。
まあ兎に角会員カード代4200円を払って入口へ。
会員カードを作るのに20分も掛かったので中に入れたのは10時を15分過ぎてました。
残念ながら8時から10時までのお楽しみには間に合いませんでした。(がっかり)
凄い混雑で係のとっつぁんなんか会員カード出しても見やしない、これじゃ会員カード無くても入れるぞ。
中に入っスら凄んごいんだなこれが、人だらけだ、やたらにでかいカートを押しているから前へ進めないよ。
兎に角どの通路も人でいっぱい、レジに列んでる列がバックストレートまで繋がってるから、店内を見て歩けない。
残念ながら退散することにしました。
レジは20台位だと思いますが、多分この列の最後に並ぶと1時間は掛かると思いますよ。
トイレもフードコートも行列です、ホントに日本人は行列が好きだなってアメリカ人は笑ってるんじゃないのかな。
それにしても私しゃコストコを甘く見てましたよ、こんなに集客するなんてね。
コストコも日本人を甘く見てませんでしたか、日本人の開店セール好き、新しもの好き、おまけ好き、土曜日にオープンはちょっと無謀だったかも。
おまけに道路の渋滞を引き起こしておきながら、道路に警備員を出してないんだから。
お巡りさんに叱られても知らないよ、「コストコが原因で道路が渋滞してる」って警察に電話した人が居るみたいだよ。
私しゃ路駐してたからエラそーなこと言えないけどね。
今度は暫くして空いてる時に来るわ。
ハナマサ金沢店 はなまさ
コストコで疲れたんで、ここのマックで少し休憩。
ハナマサの「プロ仕様」は安いナすよね。
スズキヤ新杉田店 スズキヤ
9月29日に開店しました。
出入り口が二カ所有り建物西側の入口を入ると左側に生花、右側にフルーツ、青果その先が鮮魚、冷ケース上の壁にはカジキマグロ、カツオ、タイ、ヒ宴=E・・水族館ですか。
鎌倉小町の豆腐コーナーを入れてます。
デリカの先にカフェがありその先がもう一カ所の出入り口、出入り口をはさんでベーカリーになってます。
明るいクリーム色の床と壁でお店全体が明るい感じ。
京急屏風ヶ浦店 京急
9月24日改装開店しました。
京浜急行屏風ヶ浦駅前にあり、駅側とバス停側の二カ所に出入り口があります。
駅側の入口を入ると右に生花とフルーツ、左にヴィドフランス(工事中10月18日開店)
コーナー上の表示は白色のネオン管、プログレっぽい内装ですがどうなんでしょうか。
バス停側には本のコーナーも有ります。200坪無いかな、レジは6-3(6台中3台稼働)
スーパーマルセン マルセン
保土ヶ谷区の興福寺商店街内にあり、横浜水産のお店です。
相変わらず安いです。ポイントカードを発見、早速入会しました。
コーナン保土ヶ谷星川店 コーナン
好い感じに空いてました。コストコのカートを見たのでコーナンのカートが可愛く見えました。
IY立場店 IY
久し振りに立場、1階は随分お客様が入ってます。
IYのふらんす亭でカレーを食べたが、これが旨い。
YM立場店 YM
ここも結構お客様が入ってます。
こんな近くで良くやってるな~と感心しつつ、ベーカリーへ試食用のパンを一口、これが旨い、余りの旨さに思わずお買い上げ。
レジのおばちゃんに「このパン美味しいね」って言ったら「ええ、ここで一番売れてるんですよ」
成る程な、一番売れてる物を試食に出すか~、成る程、参考に成りました。
業務用スーパーコウナン立場店 コウナン
IYの斜め前にこんなお店有ったかな~、と思いつつ入ってみる。
鉄骨と屋根と床、壁だけのもの凄くシンプルなお店。
値段は安いです、200坪位、レジ3台。
業務スーパー(神戸物産)とは違いコウナングループ(コーナンではない)のお店です。
ブログランキングに参加中、気に入ったらクリックお願いします。
朝7時30分いつもの出勤時間に家を出た。
コストコ金沢シーサイドが今日の8時にオープンする。
そして、通常は10時開店だが、今日は特別に8時に開店して何か特別に良い事が有るようだ。
期待に胸膨らませて、ローラ号をスタートさせた。
ナビによると到着予定は8時30分だから、楽勝だな。
車は順調に進んでいたが後2kmと云う所で渋滞に捕まった。
横横(横浜横須賀有料道路)の出口手前から仲々進まない。
ノロノロと進み一般道へ降りたがここを直進すれば、直ぐコストコだ。
しかし、信号が変わっても一台も前へ進まなくなってしまった。もう既に9時30分は過ぎている。
やむなく、交差点から左折して大きく迂回して海側に回った。
ここは、海を埋め立てて作られた土地で、大きな倉庫や工場などが在り、金沢八景島シーパラダイスも直ぐ近くに在る。
普段の土日は会社が休みなのでこの辺りの裏道は何処もガラガラに空いている、岸壁の方には釣りに来た人達の車が路上駐車してたりするが・・・、と思ったのに路上駐車で一杯だ。
私も何とか路駐の場所を確保してコストコまで200m程歩くことになったが、まあ、あのまま自動車の列に並んでいたら、まだ、遙か彼方に居る筈ですな。
入口には係員が居て会員カードを持って無い人は中二階へ行ってカードを作るようにと叫んでる。
私も今回が初めてのコストコなので、会員カード作りに入口の外側に有るオートスロープで中二階と云われた所へ上がって来た、がかなり高いぞ、これで中二階ってことは・・・。
会員カードをつくるコーナーに1~12番の番号、それぞれに3台のパソコンがセットされていてそのパソコンに一人ずつ係員が着いている。
説明に従って、用紙に記入しデジカメで写真を撮られ、出来上がったカードには今撮った自分の顔写真らしきもの(なんか異様に頭の尖った馬面の男)が印刷されている。
こんなのでホントに俺だって分かるのか?だいじょーぶかよ、分かんないのも厭だけど、これで本人だと分かるのも厭だな。
まあ兎に角会員カード代4200円を払って入口へ。
会員カードを作るのに20分も掛かったので中に入れたのは10時を15分過ぎてました。
残念ながら8時から10時までのお楽しみには間に合いませんでした。(がっかり)
凄い混雑で係のとっつぁんなんか会員カード出しても見やしない、これじゃ会員カード無くても入れるぞ。
中に入っスら凄んごいんだなこれが、人だらけだ、やたらにでかいカートを押しているから前へ進めないよ。
兎に角どの通路も人でいっぱい、レジに列んでる列がバックストレートまで繋がってるから、店内を見て歩けない。
残念ながら退散することにしました。
レジは20台位だと思いますが、多分この列の最後に並ぶと1時間は掛かると思いますよ。
トイレもフードコートも行列です、ホントに日本人は行列が好きだなってアメリカ人は笑ってるんじゃないのかな。
それにしても私しゃコストコを甘く見てましたよ、こんなに集客するなんてね。
コストコも日本人を甘く見てませんでしたか、日本人の開店セール好き、新しもの好き、おまけ好き、土曜日にオープンはちょっと無謀だったかも。
おまけに道路の渋滞を引き起こしておきながら、道路に警備員を出してないんだから。
お巡りさんに叱られても知らないよ、「コストコが原因で道路が渋滞してる」って警察に電話した人が居るみたいだよ。
私しゃ路駐してたからエラそーなこと言えないけどね。
今度は暫くして空いてる時に来るわ。
ハナマサ金沢店 はなまさ
コストコで疲れたんで、ここのマックで少し休憩。
ハナマサの「プロ仕様」は安いナすよね。
スズキヤ新杉田店 スズキヤ
9月29日に開店しました。
出入り口が二カ所有り建物西側の入口を入ると左側に生花、右側にフルーツ、青果その先が鮮魚、冷ケース上の壁にはカジキマグロ、カツオ、タイ、ヒ宴=E・・水族館ですか。
鎌倉小町の豆腐コーナーを入れてます。
デリカの先にカフェがありその先がもう一カ所の出入り口、出入り口をはさんでベーカリーになってます。
明るいクリーム色の床と壁でお店全体が明るい感じ。
京急屏風ヶ浦店 京急
9月24日改装開店しました。
京浜急行屏風ヶ浦駅前にあり、駅側とバス停側の二カ所に出入り口があります。
駅側の入口を入ると右に生花とフルーツ、左にヴィドフランス(工事中10月18日開店)
コーナー上の表示は白色のネオン管、プログレっぽい内装ですがどうなんでしょうか。
バス停側には本のコーナーも有ります。200坪無いかな、レジは6-3(6台中3台稼働)
スーパーマルセン マルセン
保土ヶ谷区の興福寺商店街内にあり、横浜水産のお店です。
相変わらず安いです。ポイントカードを発見、早速入会しました。
コーナン保土ヶ谷星川店 コーナン
好い感じに空いてました。コストコのカートを見たのでコーナンのカートが可愛く見えました。
IY立場店 IY
久し振りに立場、1階は随分お客様が入ってます。
IYのふらんす亭でカレーを食べたが、これが旨い。
YM立場店 YM
ここも結構お客様が入ってます。
こんな近くで良くやってるな~と感心しつつ、ベーカリーへ試食用のパンを一口、これが旨い、余りの旨さに思わずお買い上げ。
レジのおばちゃんに「このパン美味しいね」って言ったら「ええ、ここで一番売れてるんですよ」
成る程な、一番売れてる物を試食に出すか~、成る程、参考に成りました。
業務用スーパーコウナン立場店 コウナン
IYの斜め前にこんなお店有ったかな~、と思いつつ入ってみる。
鉄骨と屋根と床、壁だけのもの凄くシンプルなお店。
値段は安いです、200坪位、レジ3台。
業務スーパー(神戸物産)とは違いコウナングループ(コーナンではない)のお店です。
ブログランキングに参加中、気に入ったらクリックお願いします。
