![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5d/9dde8f3ce7eb0d49bae14c9003bbe63d.jpg)
海岸沿いに見えなくなるまで松林が続いています。
千本山乗運寺の開祖増誉上人(?-1580)が植えたと伝えられていますが、詳しくはこちらを
(東海道五十三次俄史跡研究家)
ずっと続く堤防の上は実にどうもに気持ち良く走れますな。
海辺ではキャンプや釣りを楽しむ人達の姿がチラホラ見えました。
景色があんまり変わらないので適当な所で松林の向側の旧東海道へ降りました。
堤防の上を快調に飛ばしていたんでいつの間にか原宿を通り過ぎていた。
広重五十三次 原(朝之富士)
この記事に興味を持ったらポチッとお願いします
千本山乗運寺の開祖増誉上人(?-1580)が植えたと伝えられていますが、詳しくはこちらを
(東海道五十三次俄史跡研究家)
ずっと続く堤防の上は実にどうもに気持ち良く走れますな。
海辺ではキャンプや釣りを楽しむ人達の姿がチラホラ見えました。
景色があんまり変わらないので適当な所で松林の向側の旧東海道へ降りました。
堤防の上を快調に飛ばしていたんでいつの間にか原宿を通り過ぎていた。
広重五十三次 原(朝之富士)
この記事に興味を持ったらポチッとお願いします
![](http://blog.with2.net/img/banner_04.gif)