⭐️⭐️浅野まことのここだけの話⭐️⭐️

浅野まことがここだだけの話をブログで大公開!!

オプジーボ、異例のスピード値下げ 業界に不満も

2016年11月16日 | 医薬
オプジーボ、異例のスピード値下げ 業界に不満も
2016/11/16 21:50 日経

 超高額の抗がん剤オプジーボの価格を2017年2月から今の半額にすることが16日、決まった。値下げ幅は当初、最大で25%とする方向だったが、安倍晋三首相の指示で50%に広げる流れが一気にできた。医療費の膨張を抑える効果が期待できる半面、製薬業界からは異例の値下げが創薬研究の意欲をそぎかねないとの不満も漏れる。



 厚生労働省が16日開いた中央社会保険医療協議会(中医協)でオプジーボの薬価(公定価格)を今より50%引き下げる案を提示し、了承を得た。
 薬価の見直しは2年に1回が原則で、本来なら次は18年度まで待たなければならない。

 しかし、小野薬品工業が販売するオプジーボは、患者ひとりに1年間使うとおよそ3500万円かかる。利用が急増しており、放置すれば医療費が急増しかねない。厚労省は夏からオプジーボを特例で値下げできないかを探ってきた。

 厚労省が今回使ったのは、1000億円以上売れた薬を値下げできる「市場拡大再算定」というルールだ。この仕組みでは販売額が1000億~1500億円なら最大25%、1500億円超なら50%値下げできる。

 オプジーボを販売する小野薬品工業の予想売上高は出荷ベースで1260億円だ。厚労省はこれに基づき、10月にいったん最大25%値下げする方針を固めていた。

 ところが、10月14日の経済財政諮問会議で、安倍首相が医療費の抑制に向けて高額薬の価格引き下げを検討するよう指示し、情勢は一変する。米国でのオプジーボの薬価は日本の4割、英国では2割程度にとどまっており「25%の値下げでは不十分」との批判がわき起こった。

 厚労省はこれを受け、オプジーボの予想販売額を独自に計算し直した。企業予想に流通経費などを上乗せして「1516億円」以上と算出。50%引き下げられるとした。

 ただ、計算式は厚労省がつくり、客観性に乏しい。中医協の複数の委員からも根拠を問う質問が相次いだ。50%の値下げという結論ありきだった感は否めない。

 製薬業界は反発している。ドタバタ劇に振り回された小野薬品は「17年3月期と来期に想定外のマイナスの影響が出る」(広報室)とみる。日本製薬団体連合会(日薬連)は今回の措置について「現行ルールを大きく逸脱したものであり、今後二度とあってはならない」との意見を表明した。

【拡散希望】 12月5日(月曜日)MAトラストの未来予測研究会 東京スペシャルセミナー開催のお知らせ

2016年11月16日 | 食品



皆様におかれましては、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、12月5日(月)に37年続く「未来予測研究会 東京スペシャルセミナーを
浜松町サン・ミケーレで
開催致します。
毎回、目から鱗の人気のセミナーです。皆様のご参加をお願い申し上げます。

        ―  記  ―


◆MAトラストの『未来予測研究会』 東京スペシャルセミナー

 日 時: 12月5日(月) 17:30 受付&生演奏、18:00~21:00 講演&生演奏&お食事
 場 所:  サン・ミケーレ 
     東京都港区浜松町1-17-10 汐留健診クリニック 5階

     TEL:03-3432-4300 http://www.sanmichele.jp/

                 

       JR『浜松町駅』北口より徒歩3分
       浅草線・大江戸線『大門駅』A2出口より徒歩2分


 参加費: 正会員は 税込21,600円 〔資料代、飲食代込〕、定員60名
     *試聴者(初回のみ)、会員の同伴者・後継者は、税込10,800円
     *只今新年度会員募集中。お問合せ下さい。(電話:03-5298-7772)


【講師紹介】
■飛岡健
 株式会社現代人間科学研究所、株式会社未来と経営の研究所代表取締役東京大学工学系大学院博士課程修了。東大の
 ロケット人工衛星の打ち上げ・研究にも従事。昭和50年、新しい時代のニーズに答えるべく、現代人間科学研究所を設立し、
 人文科学と自然科学の統合をはかり、商品・マーケット・消費者・科学技術を未来予測の視点から研究し、企業の支援をする
 と共に、政府や地方自治体関係の様々な委託研究に従事。日本全国を講演に歩き、「明日の時代」を見る先見性に満ちた
 視点に定評がある。著書多数、テレビ・ラジオ出演多数。http://mirai-yosoku.jimdo.com/

■浅野真 
 東京大学文学部卒。三井物産株式会社に10年間在籍し海外の石油・ガスパイプラン事業などを手掛ける。
 2008年2月、MAトラスト株式会社設立。現在に至る。http://ma-trust.jp/  


 *ジャズ・シンガー 池田なみ
   &ロシア人ラグタイムピアニスト アレェクスェイの生演奏もあります。

 ≪お申し込み方法≫    締め切り 12月2日(金)

以下のいずれかでお願いします。
既に参加表明をされている方はご連絡不要です。
当日は、メールでなく電話でご連絡ください。

◆FACEBOOK から https://www.facebook.com/events/493256140835321/
◆TELでのお申込み 03-5298-7772 または 080-1047-5127
◆メールでのお申込み info@ma-trust.jp まで下記情報をお送りください。

  =========================
    会社名:
    住 所:
    氏 名:
    電 話: 
    メールアドレス:
  =========================

お支払い: 会費は事前に下記口座へお振込みください。

      尚、お申込後は、下記キャンセルポリシーが適用となりますこと
      予めご了承下さい。

      +++++++++++++++++

       三菱東京UFJ銀行 門前仲町支店
       普通 1177180 MAトラスト(株)

      +++++++++++++++++

    *キャンセルポリシー:当日・前日100%、2~5日前まで50%




≪MAトラスト株式会社主催≫ 詳細:http://mirai-yosoku.jimdo.com/


厚労省、オプジーボ「半額」提案 17年から

2016年11月16日 | 医薬
厚労省、オプジーボ「半額」提案 17年から
2016/11/16 日経

 厚生労働省は16日の中央社会保険医療協議会(中医協)で、超高額の抗がん剤オプジーボの公定価格(薬価)を2017年に50%引き下げる方針を提案した。定例の薬価改定は18年度だが、オプジーボに限っては特例で来年値下げする。大幅な値下げで、社会保障費の伸びに一定の歯止めをかける。

 オプジーボは小野薬品工業が販売する。皮膚がんや肺がんの治療薬。患者1人に1年間使うと約3500万円かかる。5万人の肺がん患者が使えば費用は1兆7500億円に達するとの試算もある。米国や英国では薬価が日本の半分以下となっており、厚労省は医療費の膨張を防ぐためにも大幅な引き下げが必要と判断した。

 値下げには「市場拡大再算定」というルールを使う。年間の売上高が企業の予測を大幅に超え、1500億円以上に達した場合には最大50%値下げできる。

 小野薬品はオプジーボの17年3月期の売上高を出荷ベースで1260億円と見込む。厚労省はこれに諸経費や値引き分などを足すと1516億円に膨らむと試算しており、50%値下げのルールを適用できる見通しが立った。