NEST OF BLUESMANIA

ミュージシャンMACが書く音楽ブログ「NEST OF BLUESMANIA」です。

音盤日誌「一日一枚」#223 V.A.「クラプトン・クラシックス」(P-VINE PCD-2530)

2022-06-25 05:12:00 | Weblog

2004年6月27日(日)



#223 V.A.「クラプトン・クラシックス」(P-VINE PCD-2530)

なんのかんのいっても、ブルースという音楽が今日も命脈を保っているのは、多くの白人ロック・ミュージシャンたちがこぞってブルース曲を取り上げ演奏して来たことが大きいが、その代表格はやはりクラプトンだろう。

当コンピ盤は、ECが強く影響を受け、カヴァーして来た黒人ブルースマンたちのオリジナル音源集である。

オーティス・ラッシュにはじまり、三大キングのうちのフレディ&アルバート、ハウリン・ウルフ、マディ・ウォーターズ、サニーボーイII、そして精神的に最も影響を受けたのではないかと思われるロバート・ジョンスンに至る、22名のビッグネームが綺羅星のごとく並んでいる。

そう、この一枚は、クラプトンが影響を受けた音楽の記録であるともに、ブルースそのものの歴史でもあるといえそうだ。

まずは、オーティス・ラッシュの「オール・ユア・ラヴ」から。ご存じ、ブルースブレイカーズ時代のレパートリーだ。

歌、ギターともに最大級の師匠のひとり。オーティスなくして、今日のECはありえなかったろうね。

フレディ・キングにもECは多くのものを学んでいる。70年代には共演も果たしている。そんなフレディの「ハイダウェイ」「ハヴ・ユー・エヴァー・ラヴド・ア・ウーマン」を収録。前者は、ブルースブレイカーズ時代のECがコピーしているが、微妙な違いがあるので、聴き比べて見ると面白い。

アルバート・キングのスクウィーズ全開のギター・プレイも、ECのソロ・フレーズにかなりの影響を与えている。クリームの「ストレンジ・ブルー」とか、モロにそれである。当盤ではクリームによりカヴァーされたヒット、「悪い星の下に」を収録。

ウルフ、マディ、サニーボーイのチェス三巨頭も忘れるわけにはいくまい。彼らこそ、60年代白人ロックミュージシャンたちと最も積極的に交流したブルースマンたち。60年代のブルース・ルネッサンスは、彼らに負う所大である。

ウルフはクリームにカヴァーされた「スプーンフル」「シッティン・オン・トップ・オブ・ザ・ワールド」、ヤードバーズにカヴァーされた「スモークスタック・ライトニン」を収録。各曲の、ロックにアレンジされる前の原型を知ることが出来る。聴きどころはウルフのハープと、サムリンの絶妙なバッキングだろう。

マディは、クリームのレパートリーとしてもおなじみの「ローリン・アンド・タンブリン」を収録。のどかなカントリー・ブルース調なのが、クリーム版とは際立った対照を示している。

ヤードバーズ時代のECと共演を果たしているのが、サニーボーイ・ウィリアムスン。ECにとって、リアル・ブルースの初体験であったことだろう。

ここでは、ソロになってからのECのレパートリー、名曲「アイサイト・トゥ・ザ・ブラインド」を収録。

ドクター・ロスは単独盤をなかなか見つけられないレアなアーティストだが、ここでは「猫とりす」のオリジナルを収録。

ギター、バスドラ、ハープ、そして歌。ひとりで全部やっているのは、すごい。

スキップ・ジェイムズも、あまり音盤を見かけないブルースマンのひとりだが、「アイム・ソー・グラッド」が聴ける。いかにも戦前のブルースっぽい、モノローグ風の曲なんだが、これがクリームにかかると、妙に大仰な曲に変身してしまうのが、なんともおかしい。

つい先日もECがそのトリビュート盤「Me And Mr. Johnson」をリリースしたロバート・ジョンスンは、おそらくECが一番頻繁にカヴァーして来たブルースマンだろう。今回のアルバムにより、RJがレコーディングした29曲のうち、7割がたはカヴァーした勘定になるだろう。

そんなECの究極の"アイドル"、RJは「ランブリン・オン・マイ・マインド」「クロスロード」を収録。

一方で、非ブルース的なアーティストも登場する。チャック・ベリーである。ヤードバーズ時代にカヴァーされた「トゥー・マッチ・モンキー・ビジネス」を収録。

その他、ブラインド・ジョー・レイノルズ、ビリー・ボーイ・アーノルド、スリム・ハーポ、エディ・ボイド、ジョニー・オーティス、ビッグ・メイシオなど、年代もスタイルもさまざまなブルースマンが登場する。さながら、ブルース博物館のごとし。

昨年、アメリカでは「ブルースの年」だったこともあってか、それが飛び火して、わが国でもブルース熱が再燃しつつあると言う。当然ながら、ブルース未体験に近い若いひとも、聴いてみようかと考えているらしい。

そういうかたは、まずはこの一枚のようなコンピを手がかりにして、好みのアーティスト単体のアルバムまで聴いていくのがいいのではと思う。

なお、本盤を聴いてみたいというかたは、その増補改訂版「ブルー・クラプトーン」(クラプトンに非ず、PVCP-8203)が出ているそうなので、そちらを購入されたい。

<独断評価>★★★★