![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
最新の冷蔵庫を買って届いたのは、2月13日。
内壁に傷があったので買った量販店に連絡した。
すぐ取り替えますと、20日再び届くも同じところに傷が。
再び量販店に連絡。
展示品にも同じところに傷があるのでそれは仕様ですといわれた。
こんなところに傷のあるのが仕様のはずなんてない。
Panasonicに連絡。
24日に修理担当者が来た。
これは仕様ではありませんが、ちょっとお調べしますので
お時間くださいといって帰って行った。
10日経っても無しのつぶてなので、3月6日再度連絡。
折り返し連絡しますといってそのまま。
3月8日、連絡担当者と言う人から夜7時半ごろ連絡有り、
明日、詳細すべてについて必ず連絡しますといってそのまま。
どうやら前回のことが報告してなかったよう。
つまり、知らん顔しようとしていたみたい。名刺さえ置いていかなかったもの。
品番 NR-F501XV-SK
Panasonicは、11月に新型冷蔵庫を発売したけれどその時にナノイー除菌仕様ではなかった。
ほかのメーカーはすべてナノイー仕様なのに。
あわてて年末よりナノイー仕様を作り出した。んじゃありませんか?
だから、きちんと検品していない。
別に些細なことに目くじらを立てているわけではありません。
その傷によって冷蔵庫の性能が損なわれると言うことでなければ、
かまわないんです。
問題は、連絡しますといって一切連絡してこないこと、だということに気がつきませんか。
しばらくこのままでお使いくださいといわれても落ち着いて使うことができない。
同じナノイー仕様の601には傷がないんです。
たぶん生産ラインの問題だとは思うのですが。
何も連絡してこないので想像しかできない。
新製品なので販売金額に不満ならば買わなくてもいい、などと量販店に言われ、
それでもコンプレッサーが上についているので野菜室が使いやすそうだったから
頑張って買ったのに。
全くがっかりだよ!
松下幸之助さんが泣いてるよ。
高学歴の社員ばかりで頭でっかちになってるんじゃないの?
ほう・れん・そう、報告・連絡・相談もう一度勉強しなおしたら!!
そうそう、おまけに家の階段を壊していきましたから。
念のためご報告まで。