![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
土曜日手話サークル恒例の春のバス旅行、餃子食べ放題に行ってきた。
総勢8人。
朝、6時44分の電車が来ない。
土曜日運休。次の電車は出発時間ぎりぎり。
蘇我駅で、線路に人が入ったので安全確認のため停車します。
えっ間に合わない。しかし、駅から走って頑張って間に合った。
男供がトイレに行って帰ってこない。
私は大丈夫だったのに。
まずは車窓からスカイツリーを眺めつつ、今日、明日中に東京タワーの
333mを抜くそうな。
今朝、月曜日のラジオで338mになったといっていた。
なぜ634mにするのかと言うと、昔むさしの国といわれていたので
む・6、さ・3、し・4、になったと添乗員さんが言っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/43/48fe54075c97a4eb19908dd2ee3692f3.jpg)
道路は土曜日で追加経済対策の1000円料金で多少込むと思われ、
やや渋滞が続いていた。
が、事故だったんだって。まったく!!
第一番目は今市のたまり漬け屋さん。
ここではあえて栃木弁を使っています。と、書いてあった。
漫才のゆうじこうじの栃木弁、ありゃ標準語だ。
次に車中でいただいたのは、餃子マップと千円券。
食べ放題ではなかった、残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/db/1bda4918f210d23f55cbd45d773f10e5.jpg)
12時20分頃到着。絶妙なお昼タイミング。と言うことは込んでいる。
宇都宮では2時間のお食事時間。
あちこちっても大変なので、まずは長崎屋の中にあるきらっせへ。
ここではいろんなお店の餃子が食べられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/26/7222d15899387dd519609c3af8173a4e.jpg)
4人でいろいろ注文。
どれも美味しかったし、値段が一皿300円前後なので食べ出があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/11/d514345dcf3ca73956eac29767e6492d.jpg)
ほかの4人は餃子定食、いやあ、ご飯なんか食べないでひたすら餃子だけ。
ここでは12個食べ、次のお店へ。
栃木は大谷石も有名で昔の塀はほとんど大谷石で作られていたそうだ。
しかし、掘りすぎて今では地盤沈下とか、家の下が掘った跡で傾いたりとか
あるらしい。
大谷石で作ったものがいろいろ売ってあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1c/96c1e157d971dc37c09ff45a03352f7d.jpg)
次に行ったのはシンフー。
ここはシーフード味。
蛸入りだったり、えび入りだったり、笑っちゃうのは普通の餃子が一番美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bb/2f9cdffd16c1e203605a393f801b4a40.jpg)
ここもお値段以上で、15個くらい食べた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7d/00300cc6afd68afa9f7322f378563ffd.jpg)
本当はみんみんに入りたかったのだけれども、行列ができていて40分待ち。
待ってられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6b/40d2ab62bf2cb3d6f8ee64206aef8939.jpg)
今日は春祭りらしく、この神社の境内でも大道芸などをやるらしかった。
見られなかったけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/45/b0766760a4794b0f6ca0c898ee74b61d.jpg)
BMWのバイクも展示。
前のほうではお姉さんが寒そうな格好でイベントトークしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ff/1512f26a0ddc9c5877121b0f8a318998.jpg)
車窓から面白い昔の自転車発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3a/745b08e07bbcce2b8e3a1d82ac1ce7c5.jpg)
次は大平山神社。
ここは、謙信平と呼ばれていて桜100選にランクされている桜の名所なのに
一本も咲いてなかった。
アア残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7f/81366749a8612b6d6e72c4dae79fe310.jpg)
でも、あまり甘くないお団子が、さっきの餃子にもたれた胃の負担をやわらげてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7b/43bd10dab4e6ad4ac975550332842c8c.jpg)
最後はとち乙女食べ放題。
30分といわれたけれど10分くらいでもう充分。それでも2~30個は
食べたような気がする。
先週テレビでバスツアーの極意、イチゴ食べ放題の食べ方をやっていて
イチゴは小さいほうが甘い。ヘタが上を向いているほうが熟していると。
そのとおり、で沢山食べられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8a/7c307a32689aab1861d157a2b5dbcdde.jpg)
最後はお楽しみの買い物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ff/a3b66e746306b2665dd6b386e7c7c437.jpg)
イチゴジャムを買い、えっ、ここ、この前テレビで見た
バームクーヘン作りながら売っているところだあ。
ええ、買いましたとも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f9/766c3a596e06b716dd692421b9e370d8.jpg)
帰りは順調とはいえないまでもそこそこの時間で
9時過ぎ帰宅。
今日のお土産。
食べられなかったみんみんの餃子も買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f3/7294447c1b5cf358bb5fc8a71254e7e9.jpg)
日曜日の10時はバームクーヘン。
美味しくて美味しくて、ふんわりとした焼加減。
卵の香りと味がほのかに感じられる上品な味。
今までのバームクーヘンとは全然違う美味しさでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/68/54100245587808ffd61fc514ce129b65.jpg)
家族の評判も上々。
みんみん餃子はさして特別なコメントはなかった。
やっぱ、そこで人に作ってもらって食べるのが一番美味しいかもしれない。