黒ラブ ロックが行く

生まれつき肝臓が普通の犬の4分の1しかない、小さい黒ラブと、家族のお話です。

Pnasonic様 申し訳ありません を聞きたいわけではありません。

2010年03月12日 | 日記

こんなにいいお天気なのに、洗濯物も干せず窓も開けられず。
綺麗に咲いてる春の花も見られず、ただ鬱陶しいだけなのに、

さらに鬱陶しい電話が。

お約束の木曜日3月11日、連絡有り。

冷蔵庫を取り寄せ、工場にも連絡を取りましたところこの傷は、
機械で吹き付けをするのでどうしても付いてしまいます。

では、どうしてほかの冷蔵庫(ナノイー仕様でない)には同じ傷がないのですか?
どうして同じ場所なのですか?
なぜこの種類だけなのですか?

あーそれは調べていません。
申し訳ありませんの繰り返し。

もう電話要りませんから。

いえ、もう一度きちんと詳しくお調べして、月曜日にはもう一度ご連絡いたします。

申し訳ありませんしか言わない電話は要りませんから。

3月12日金曜日、9時前。

Panasonic 滋賀工場、営業管理課、主事の方より電話。

お客様のお話の穴の件ですがそれは冷蔵庫の扉周りの・・・・・。

何のお話ですか?
そんなことは知っていますと何回もお話していますが、
どうしてそんな頓珍漢な電話を何度もかけてくるのですか?

わけのわからないお電話はもう要らないといったはずですが。

私がお話しているのはそんな規則正しく並んでいる穴のことではなく
扉の真ん中に開いている穴のことです。

それが使用に当たってなんら問題がないというのであればそれですんだのに、
お調べしますといって無しの礫だからこうなったんじゃないですか?

それを担当者が変わっては頓珍漢のことばかり言うから、不愉快度が増してくるんですよ。

昨日、もう電話は要らないといったのにまたこんな電話が来るし!



あなたの担当は?

主事職でございます。

そうじゃなくてセクションは?

営業管理??????でございます。

要するにクレーム処理係りね。

はい、そうでございます。

あのね、私クレームなんていっていませんからね。
そちらへんてこりんなことばかり電話してくるからこういうことになるのよ。

最初にうちに来た方とちゃんと話をしてそれを検証すればすんだことでしょ?
それを消費者を馬鹿にしたみたいなこれは冷蔵庫に必要な穴ですなんて、
そんなこと見れば解るわよ。

だんだんヒートアップしてくる自分の声にもうんざり。

その間、申し訳ございませんが30回くらい。

今週末、その辺中の量販店に置いてある冷蔵庫、ぜーんぶ見てこようっと!!

これです。
501L パナソニックトップユニット冷蔵庫 NR-F501XV

向かって左側の上から二段目の棚のところに2から3個くらい。
右側の上の棚を取った後ろくらいに一個。

できる過程で仕方がない穴ならば、どうしてどの冷蔵庫もここだけなのか?
どうしてほかの種類の冷蔵庫にはないのか?

不思議です。