魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

施術よりも良く効くセルフケア法

2024-11-15 | 体作り・健康増進・健康管理

11/15(金)は芝サロンで予約いっぱいの施術。

アシスタントは、13(水).14(木)も芝サロンで
カイロセミナーを受講していた今泉(看護師)さん。

5月からアシストしてもらっているのだが
半年が過ぎ、ずいぶん慣れてきて
受付・予診・託児・施術記録・写真撮影など
たくさんの仕事を
手際良く、適切にこなしてくれるので有難い。

終了後、彼女から写真とメールが着信。

ここに書かれている「セルフケア伝授」の様子とは

【1手首や親指の痛みを改善させるセルフケア法】   ↑

YouTube でもご紹介しているので
これを見ながらやってみてください。

【2お尻~脚の痛みに効く操体法】 ↓

これは大きな効果が得られるのだが
自分一人でするには少し難しい。

そのため、1人で手軽にできて
効果が高い方法を YouTube で紹介しているので
これを見ながらやってみてください。

【2】と同じ人なのだが
右足首を骨折したことがあり
何年たっても
「時々痛む」との相談。そこで

【3 足首の痛みに奏功する 操体法】 ↓

 “おひなまきⓇ” の M か MS か S サイズのどれかで
痛む足を包み
その中で足首の操体法をすると
驚くほど痛みが消える。

私もひどい捻挫をした後、何年たっても
ズキーンと痛んで歩けなくなることが時々ある。

そんな時は、セルフで  “おとなまきⓇ”  に包まって
操体法をすると、5分ほどで痛みは消える。

 “おとなまきⓇ” だと、けっこう面倒。
 “おひなまきⓇ” でも
簡単に、ほとんど同じ効果が得られるので
これを教えることにしている。

今泉さんは、【2】【3】を今日初めて見て
しかも
操体法をした直後に
「あっ、痛くない!」
との声が聞けたことに、ビックリの様子。

セミナーだけでは
いっぱいあるセルフケア法を伝えきれないので
施術アシスト日に、たくさん見学をして
習得するのがお得だと思う。

【3】のYouTube 配信は、まだ順番待ちです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿