![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/13/e5a5415e86fb08c1527de806ce41963a.jpg)
5/24(金)は長野県松本市での初めての施術会。
主催は地元の “まるまる育児サークル” で
中心になってお世話して下さったのは
昨秋まで京都トコ会館に
毎月通っておられた2児の母 Yさん。
松本在住だと、私の施術を受けるには
最寄りでも名古屋。かなり遠い。
松本で私の施術を受けたい母子が
かなり多いことがわかり、今回の開催となった。
助産師スタッフは2人。
1人は松本市在住・病院勤務助産師のRさん
ベーシックセミナー修了は2016年12月で
その後は全くセミナー受講はなし。
開業していないため
身に着けた知識と技術を活用する場も少なく
宝の持ち腐れ状態なので
記録係を担当してもらった。
もう1人は山梨県韮崎市の開業助産師 山本さん
カイロプラクティックセミナーを
終了したのが13年近く前で
私との最後の出会いは 2020-10-26
彼女は開業しているため骨盤ケアは
熱心にされている様子。
しかし、SNSとは疎遠で、近年の
「まるまる育児 を学びたい。教えてほしい」
とのニーズを持つママ達からは
見つけてもらえない存在。
そのため「ママ達の熱い想いを
感じ取ってもらうために
この場に呼びよせた」というのが私の本音。
そのため、当日はホームケア指導を
主に担当してもらった。
ロールティッシュを使った最新のケア法を
ママにもスタッフにも
分かりやすいように説明しながら施術を実施。 ↑ ↓
赤ちゃんのケア法や首すわり・受け身の発達チェックや
最近激増中の、O脚・X脚・内股・浮趾・ペタンコ座り
などを改善させるケア法を皆さんに伝授。
かなり強いO脚・ガニ股・内股の1歳半の子が来られたが
骨盤周囲をゴムで巻き、足首~膝を
ロールティッシュでコロコロケアすること約10分。
こんなにきれいな脚になり
安定して歩けるようになった😄 ↓
「しまった~残念~!ケア前の写真を撮らなかった😩」
と、後悔後に立たずだったが…
↑ ママが少し前の写真を送ってくださった。
まさにこの通りだったのに、改善! 良かった~😄
新潟県との県境付近の方や
「オンラインで東京・名古屋の助産師から
“まるまる育児” を教えてもらった」
とおっしゃる方が何人かあり
「松本で “まるまる育児” を教えている
開業助産師がいないからやで!
アンタ!
休みの日を利用して、月に1日でも2日でも
開業せんかったらアカンわ!」
と、R助産師に、何度も喝!
山本さんも
「もっと “まるまる育児” に力を入れて
たくさんの母子に来てもらえるよう
SNSも頑張る! 今日は楽しかった😄」
と、決意新たに帰宅。
松本では7/16(火),17(水)の2日間
小松でしたようなセミナー ① ② ③
と施術会が開かれる予定ですが
詳細は未定です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます