![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d5/931a09dd4b675fa56fa7ed6d7ec38086.jpg)
2/6(木)は千葉 (都賀) 施術会。
主催者はいつもの伊藤美奈 (整体師) さんで
会場もいつもの都賀整体院をお借りして。
カイロプラクティックセミナーを
既に修了した伊藤さんなので
今回は
触診所見や施術について
できるだけ詳細に説明しながら
コツも教えながら、次々に施術。
これは、伊藤さんのストーリーズ。↓
この男性は、今回4回目の施術だったと思うが
初めて来られた時は
「全身がしんどい、心臓も悪い」
と、来られたと記憶している。
心臓の悪ければ、そりゃ~しんどいやろな~?
それにしても…、そんな夫さんを
私の施術会に連れて来られた妻さん。
そこまで私を信頼して下さっているんやな~
と、恐縮しながら
心疾患の方々に共通している
第5胸椎のゆがみも整うように
全身の施術をしていた。
すると、回を重ねるごとに、元気になられ
「今回は、心臓はもう良くなりました」と!
良かった~\😄/
今回は平日なので、大人の男性は2人のみ。
施術だけでなく、ロールティッシュを使った
足のセルフケアも伝授。
足首のケアが必要なのは、大人も子どもも多い。
子ども達の症状は全身に及んでいることがほとんどで
足首の緊張・硬さ・浮き趾や
頭の形の悪さや、頭と首の間のコリの強さ
高すぎて狭い口蓋、歯並びの悪さ、顎のズレ
ラップを使った、お口のマッサージが必要な子も多い。
それと、どこの施術会でも多くなっているのが
腰仙関節・仙腸関節・股関節の施術を要する乳幼児。
コロナ禍で叫ばれた Stay home で
座って過ごす時間が増え
運動不足になった子ども達や妊婦。
そんな妊婦の胎児は、膝が伸びて動きが悪い。
生まれてからも、動きにくい体で
しかも、運動の機会も少なく、運動不足。
“おひなまきⓇ” で包んで、蹴る力を育て
家族そろって運動能力を伸ばすよう取り組むとか
可能なが切り
運動能力を伸ばす教室に通うなどしないと
「将来はどうなるのか?」
と心配になる子が、全国のどこでも多い。
が、千葉施術会に来られている母子は
美奈先生のアドバイスのもと
ホームケアに励んでおられる方ばかりなので
私は施術をするだけで良いことが多くて楽ちん。
でも、たまには、大臀筋を締めて
仙骨を押し込む体操なんぞも…😄
これはバレエの基礎トレーニング。 ↑
これができるのとできないのとでは
産後のユルユルになった骨盤の回復が全然違う。
なので、子どものうちに、短期間でもいいので
バレエを習うのがいいと思っている。
これは、伝授することがどんどん増え
最近は毎日のようにしている「膝開閉の操体法」 ↑
あまりにも毎日なので
YouTube で配信することとし
1/28 (火) に、収録は済ませたのだが
只今編集中で
配信まではもう少し。
腕が重い大人の女性も、全国どこでも多く
鎖骨の動きが悪く
鎖骨や肩甲骨の周囲に、頑固なコリがあるだけでなく
第4.5胸椎がゆがんでいる人がほとんど。
そんな方の背骨を触診すると
両側の肩甲骨が浮き出て
真ん中が凹んで見える。 ↓
これが、フラットバックであることの特徴。
フラットバックの人は、ほぼ全員、ストレートネック。
中には逆湾の方もあるのだが
今回はそんな大変な首の方はおられず、やれやれ。
「左だけ、母乳があまり出ない」
とおっしゃる方には、SMSの手技を伝授。↓
こんな助産師的な母乳育児指導をしたは何年振り?😄
終了後、美奈さんから
写真とお母さん達からの感想が届いた。
---------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------
------------------------------------------------------
------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------
お子さん達も、泣くこともなく
私の施術を、大人しく受ける子が多いな~
と思っていたら
このような感想が届き
子ども達も、ちょっと怖いけど
体が楽になったり
目が良く見えるようになったりすると
嬉しいんでしょうね。
次回の千葉施術会は、6/5(木)です!
ご希望の方は、まずは
伊藤美奈先生のケアを受けてください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます