8/13(金)、14(土)、15(日)の
3日間とも、生駒で施術。
13(金)は常連さんお1人だけ。
14(土)は多く午後も。
15(日)は休むつもりだったが
「この日しかダメなので、どうしても」
と、おっしゃる方があり
施術日と決めたのが
8月に入ってから。
なのに、2家族4人の予約が入った。
こうして、お盆も施術する!
と決めて正解。
北海道を除く全国で
雨が降り続き
洪水などが起きているのだから
「蝉も鳴かない」「畳もジトジト」
などと贅沢を言ってはいけない。
でも、こうも降り続くと
新しい畳がまたカビっぽくなりそう。
かといって、使わない部屋に
エアコンをかけ続けて
除湿するのは
電気の無駄遣いのような気がするけど
施術するのだから
エアコンをかけても無駄ではない。
お陰で畳はサラサラ😄
「台風も反らす女」
と、言われ続けて20年余り。
私が北九州夜景観賞クルーズを
楽しんでいた8/7(土)
台風9号が鹿児島に接近している影響で
熊本は大雨。
水前寺公園周辺は洪水で
大変だったそう。
翌8/8(日)はほとんど降らず
林田助産師は
「昨日のうちに来てもらってたら
洪水にならなかっのに…」と。
8/9(月)は中間市で講演・施術だったが
前日、中間市周辺は大雨で
主催者の小原さんから
次のメールか届いた。
-------------------------------------
「明日の朝7時の気象や道路状況で
一度皆さんに開催の有無のお知らせを
したいと考えています。
中には、『台風が来ても行きます!』
と言っていただいている参加者の方もいますが
明日朝最終決定いたします。
JRは問題なく動くことを願って!!」
-------------------------------------
私は「へーっ、そんなに降っているの?
熊本も博多も何ともなかったのに…」
と、全く心配していなかった。
案の定、翌9日の朝は
台風の気配も無く
電車はいつも通りに走っていた。

長年私と付き合っている林田さんから
「渡部先生が来られる時は
台風も反れるくらいだから
安心しています!」
「帰られた後が怖い。
ずっといてほしいくらい」
なーんて言われるくらい
私が行く先々で
雨・風・雪などによる
災害が発生することはない。
台風もいつも反れてくれるので
ひどい目に遭ったことなんてない。
私が熊本・福岡から去った後
前線の停滞による大雨が
九州から関東まで襲っている。
トコガーデンのイチヂクも
水っぽくて、甘くならない。

我が家のブルーベリーも元気がない。
まだ1週間も前線が停滞するとの予報。

堤防決壊・氾濫、橋は落ち、土砂崩れ…
各地で大変なことになっている。
被害が合われた方々が
ほんまにお気の毒。
それに、お米や野菜は、実るんやろか?
「これ以上、災害が起きませんように…」
と祈るばかり。
3日間とも、生駒で施術。
13(金)は常連さんお1人だけ。
14(土)は多く午後も。
15(日)は休むつもりだったが
「この日しかダメなので、どうしても」
と、おっしゃる方があり
施術日と決めたのが
8月に入ってから。
なのに、2家族4人の予約が入った。
こうして、お盆も施術する!
と決めて正解。
北海道を除く全国で
雨が降り続き
洪水などが起きているのだから
「蝉も鳴かない」「畳もジトジト」
などと贅沢を言ってはいけない。
でも、こうも降り続くと
新しい畳がまたカビっぽくなりそう。
かといって、使わない部屋に
エアコンをかけ続けて
除湿するのは
電気の無駄遣いのような気がするけど
施術するのだから
エアコンをかけても無駄ではない。
お陰で畳はサラサラ😄
「台風も反らす女」
と、言われ続けて20年余り。
私が北九州夜景観賞クルーズを
楽しんでいた8/7(土)
台風9号が鹿児島に接近している影響で
熊本は大雨。
水前寺公園周辺は洪水で
大変だったそう。
翌8/8(日)はほとんど降らず
林田助産師は
「昨日のうちに来てもらってたら
洪水にならなかっのに…」と。
8/9(月)は中間市で講演・施術だったが
前日、中間市周辺は大雨で
主催者の小原さんから
次のメールか届いた。
-------------------------------------
「明日の朝7時の気象や道路状況で
一度皆さんに開催の有無のお知らせを
したいと考えています。
中には、『台風が来ても行きます!』
と言っていただいている参加者の方もいますが
明日朝最終決定いたします。
JRは問題なく動くことを願って!!」
-------------------------------------
私は「へーっ、そんなに降っているの?
熊本も博多も何ともなかったのに…」
と、全く心配していなかった。
案の定、翌9日の朝は
台風の気配も無く
電車はいつも通りに走っていた。

長年私と付き合っている林田さんから
「渡部先生が来られる時は
台風も反れるくらいだから
安心しています!」
「帰られた後が怖い。
ずっといてほしいくらい」
なーんて言われるくらい
私が行く先々で
雨・風・雪などによる
災害が発生することはない。
台風もいつも反れてくれるので
ひどい目に遭ったことなんてない。
私が熊本・福岡から去った後
前線の停滞による大雨が
九州から関東まで襲っている。
トコガーデンのイチヂクも
水っぽくて、甘くならない。

我が家のブルーベリーも元気がない。
まだ1週間も前線が停滞するとの予報。

堤防決壊・氾濫、橋は落ち、土砂崩れ…
各地で大変なことになっている。
被害が合われた方々が
ほんまにお気の毒。
それに、お米や野菜は、実るんやろか?
「これ以上、災害が起きませんように…」
と祈るばかり。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます