
2/19(水)は石川県小松市での施術会。
なのに、寒波襲来中。
18(火)夜~19(水)朝が
最も降雪が多いとの予報…😥
雪が降らなければ
当日朝、京都を発てばいいのだが
雪で遅れる可能性大なので
前泊でないと難しそう。
それに
風邪気味+出張の多さ+2/1(土)~25日間連続仕事
我ながら
ヒドイ日程を組んだものだ…と、ため息。
間の19日目は、休む方がいいかも?
と、思ったが
18日目の今日の午後
首すわりクラスの予約がゼロになり
ちょっと安堵。
京都トコ会館のスタッフからも
「小松行は中止されては?」との心配声。
主催者の中野希実(鍼灸師)さんに
「雪 酷い?」とLINEとしたころ
「うっすらしか積もっていないです😊」と。
希実さんは臨月に入っているし
たくさんの方々が楽しみにされているそうだし…
「うっすらの積雪程度で
石川県で生まれ育った私が
行かないわけにはいかない!」
と、意を決してホテルを探すと
駅近のホテルは、いつもより高い😲
が、会場近くの
天然温泉付きのホテルは安く、取れた!
14:40 京都駅発の特急サンダーバードは
5分遅れで到着。
天候のせいではなく
大阪での信号確認のためとか😩
滋賀県北部の田んぼは真っ白
雪も横殴りで降っていたが
敦賀に着くと
滋賀県よりは、雪は酷くない。
新幹線に乗り換え、小松に近づくと
田んぼにも屋根にも、全く雪がない!😲
大阪で生じた5分遅れのまま
小松に到着し、西口に出ると
西の空は明るく、全く雪はないが
ホテル近くに行くバスも無いようだし
東口にあるというタクシー乗り場に行くと
数台のタクシーが並んでいる😲!
タクシーに乗るのに苦労するのでは?
と、心配していたのに、ぜ~んぜん。
コンビニで食料を調達してから
タクシーでホテルに向かった。
「希実さんがお産する前で、雪に阻まれない時期に」
と選んだこの日程、心配したけどセーフ😄!
開業以来
「天候・事故・病気などで、セミナー・施術
のための移動を阻まれたことがない」
というこの記録を、また伸ばすことができた😄
温泉は、源泉かけ流しの塩湯と、ぬるめの鉄湯
期待以上のいい湯で、くつろげた~。
朝、外を見ると、積雪は5cm未満で
車道は黒く、車はビュンビュン走っている。
ホテルの玄関先のルーフには1~2cmの積雪 ↑
道路の中央分離帯の植え込みには、かすかな積雪 ↑
9:30に希実さんが車で迎えに来てくれて、会場へ。
会場付近は 5cm程度の積雪だが
車道は黒く、この辺りの人は
この程度では、積雪とは思わない。
予約されていた全員が来られただけでなく
午後には、吃音の小学生の飛び入りも!
でも、25名という多くない人数なのに
時間がかかった。
頸椎のゆがみが強く
首の動脈の拍動がハッキリ見える
大人の女性が2人も!
すると、施術も慎重にしないといけないし
施術後は
骨格模型で説明したり
魔女ブロの 歯並びの悪さと第2頸椎-1-
を読むよう勧めたり
施術で整えた頸椎を
長期間維持するための 体操 の YouTube を勧め
体操の仕方を説明し…と
とても時間がかかる。
その他、湿疹が強く股関節の開きも悪い赤ちゃんや
向き癖・頭のゆがみのある赤ちゃんの
施術+寝かせ方の指導なども時間がかかる。
↓
臨月の希実さんのお腹は、とてもきれいなスイカ型で
その中の胎児ちゃんは、とても良い位置に
とてもいい姿勢で入っている。
さすがやね~!
今回の妊娠前も、妊娠中も
2か月あけることなく、私の施術を受けられ
セルフケアにも励んでおられるしね~。
あとは、神頼みのみ。
「元気な赤ちゃんが安産で生まれてきますように」と。
昼休み、濃厚リピーターママ達 (親衛隊?) も交え
お弁当をいただきながら、次の小松施術会の相談。
希実さんは、ハッキリとは口に出さねど
「産後1か月前後に施術を受けたいが
新生児を抱えて京都まで
施術に行くのはしんどいので
私に、小松に来てほしい」
と思っている様子だが
産後1カ月以内の時期に受付をしたり
当日のお世話業務なんてできない。
そこで、それらは親衛隊の方々が
分担してくれることとなり、3/28(金)に決定!
次の日、吃音の小学生のママの感想が
希実さん⇒私に着信。
3/28(金)は春休み。
子ども園・学校に通っている子達も春休み。
“まるまる” を知らないまま育てた
「気になる上の子」
と一緒に、ぜひ、お越しください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます