魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

みひかる施術会@自由が丘 -第4回-  

2021-09-23 | 各地での施術会
9/23(木)秋分の日は
第4回みひかる施術会。

今日も30の定員満席。

前回8/22、頭と第1頸椎の間が
大胆に捻じれていて
ツラそうに泣き続けていた
この子が ⇒
両親に連れられて再来。

右目の開きと目の動きは
先月よりも悪くなっている?!
     ↓


一瞬、私は焦ったが
触診すると、先月のように
強くゆがんではいない。

その分、むくみができている。
これが目の状態を
悪くしているのでは?

と、施術を進めたところ
簡単に整い
施術終了と同時に、ここまで改善\😄/
     ↓


ずれ戻ったり浮腫んだりしないよう
マイピーロネオで
しっかりホームケアを続けて
11/11(木)にまた来てもらうこととなった。

それだけでなく、この間に
少なくとも1回は
みひかるサロンで
赤ちゃんのお世話の仕方やケア法を
学び、上手に丁寧に
できるようになることが大切。

赤ちゃんのパパ(医療者)は初来室。



筋肉質で立派な体格で
どこも不調のない、元気な人に見えるのだが…

どうして、なかなか
複雑なゆがみがいっぱい。

解剖学用語を使って
説明しながら施術を進めたところ

「途中で頭が付いて行けなくなった」と。

自分の体が楽になったのと
赤ちゃんの目が良くなったのとで

「スゴイ! 面白い~!」を連発。

本日の大人の方々は
股関節周囲の痛みや
足の動きの悪さ
脚長差のある人が多い。

  施術前 ↓



                施術後  ↑

コロナ禍で運動不足の人が
増えるにつれ
股関節周囲の靭帯・筋肉が
弱くなっている人が
増えていると感じる。

それで、筋肉・靭帯強化のために
空手やダンスの指導までして
    ↓


「楽しい」と思えたものを
習って続けないと

「元気に歳を重ねられないよ」
と言わないといけない人ばかり。

乳幼児の這い方・歩き方などに関する相談や ↑
歯並び・口蓋に関する相談も多く
    ↓


歯並び・口蓋・骨格・姿勢に関する
親御さんの知識と意識が
向上していることが分かる。

妊婦さんは1人で、30週、経産婦



胎児は前向きなので
「これでは自然分娩は難しい」
と言うと

「上の子は帝王切開だったので
 今回もその予定なので、いいんです」と。

いやいや、そうではなくて

「ゆがみのない丈夫な首の子を
 産みたいなら
 前向きの期間が長いのは良くない」

と説明し、操体法を指導。

腰を丸くするのを3回 ↓ 反らすのを1回 ↓



施術と操体法終了後
診察すると横向きに変わっている😄

コロナ禍のため
家族ですら立ち入り禁止の産院が多いので

パパとお兄ちゃんにも
赤ちゃんの心音を聞いてもらったところ
      ↓


パパは感激の表情。お兄ちゃんは緊張気味。

多種多様な悩みを持つ人達のケアができて
とても内容の濃い1日だった😄

高輪サロンも同様なのだが
忙しすぎて写真を撮る暇もないので
なかなかブログに書けない😥

最新の画像もっと見る

コメントを投稿