魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

西田道場へ出稽古

2020-10-09 | その他の空手
太郎孫が空研塾西田道場@大阪府松原市の
スパーリングクラスに
参加させてもらうことになった。

10/9(金)の20:40~なので
私も見学に行きたく
西田師範に頼んだ。

私は19:30~の子どもや大人の
初心者クラスに参加させてもらえることになり
生駒から電車で向かった。

河内松原駅から車で
市立体育館まで運んで下さったのは
2年前に訪問した時に
お会いしたママさん道場生。

私の訪問以後、ママさん道場生が
ドンと増えたそうで、6人のママと
2人の初心者パパと共に
子ども達の後ろで柔軟体操。



写真は西田道場のブログからいただきました。



西田師範は教えながら写真もマメに撮り
ブログにもサッとupされる。



その間、お手本を見せるのは小学6年生の少女 ↓



2年前、数多くの子ども達の中で
ひときわ輝く身体能力を発揮していたので

私の記憶に残った少女。
茶帯(黒帯の一歩手前)まで昇級している。  ↑

私は経験したことのないラダーという
縄はしごを床に置いてのステップ稽古なども
あまり苦労することなくクリア😄

60分間の稽古終了後、集合写真を撮り



その後子ども達はミット稽古

私はママさん達とおしゃべりしながら
母子の体の相談とアドバイス。

丹田の強化と、腕のアライメント改善のために
∞回し体操をお勧めするのに
帯を使ったため、帯無し姿。↓



それから腕を伸ばすとは
鎖骨・肩甲骨から動かすことの大切さを解説。↑



ママさん道場生との記念撮影もし
21:00、西田師範の車で本部道場に移動。↓



写っていないが、太郎孫も頑張っている。

孫はS氏と共に
三ツ石師範(鍼灸接骨院院長)の車で
連れてきてもらった。

私は着替えコーナーで
体育館から移動してきた道場生の整体。



頸椎と歯並びの関係を診ているところ。↑

この子は内股がなかなか改善しなかったそうだが
5分ほどのケアで / \ → | | に改善。

毎日の体操も教えておしまい。

肩こりママさんの「わーっ、楽になった。
スゴイ!」との歓声で、パパや
稽古していた女性も集まって来て、整体。



稽古が終わったのは22:00。
記念撮影後、西田師範の車で
生駒の家まで送ってもらい



広くなった道場を見てもらった。
ストレッチしている太郎孫や
バトンを回している私などもパチパチ撮影。

プレゼントした私の執筆・監修本を
1冊ずつ、8冊を小脇に抱え
台風14号接近の雨の中を帰って行かれた。

太郎孫は「また稽古に行きたい」と
京都の自宅からの路線検索。

高校生を含む多くの人達と
組手稽古ができ、とても楽しかった様子。

2人とも充実の楽しい時間を過ごせ
楽しかった~😄 おおきに、西田先生!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿