魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

生駒空研塾-74- 回し蹴りの特訓

2022-09-25 | 生駒空研塾

9/25(日)午前の生駒施術は
日曜日にしては少なめで
太郎孫が頑張って働いてくれたお陰で
久々に定刻から空手に参加できるかと思ったが

朝は寝坊してコーヒーも飲めず
働き続けていたので、しんど~い。

定刻の10分ほど前から
「早く降りて来い!」の
先生や太郎孫の声が聞こえ始め

姫孫と次郎孫は階下に降り
13:55には稽古が始まった様子。

ところが、聞こえて来る掛け声は
塾長の声ではなく
太郎孫の声ばかり。

私はちょっと長めに休んで14:15頃に降りると
太郎孫が前に立ち、先生役をしている👀‼️

そのまま、私も基本稽古に参加。
ところが、1つ1つがしんどい~😩

特に、前蹴りに続いての足刀蹴り。

そんな蹴り、したことないのに
塾長は私の足を引っ張って

「もっと踵から蹴り出さなかったら
 なんの役にも立たない!」と

私は転びそうになりながらも必死に耐え
足刀蹴りというものが
少しばかり分かった気に…。

塾長は「今やった基本稽古を
 15分間でできるように。
 太郎孫はそれを指導できるように」と。

それから、ミットでひたすら回し蹴り。

太郎孫は
熟長の軽やかな横ステップを真似ながら
手でのフェイントに続いて、回し蹴り。

私と姫孫・次郎孫は交替でミットを持ち
回し蹴りの特訓。

熟長は、最初は座って低い位置から
徐々に高くミットを移動させ

やがて、立って高くまでミットを上げ
それを正確に蹴る姫孫。

私はこんなこと、とても無理。
下段蹴りを左右10回ずつしただけでハーハー。

その後は「斜め前に歩いて回し蹴り」の稽古。
しなやかに胴体を動かさないとできない。

一生懸命に稽古している私の隣で
男孫2人はアウトステッイクで
チャンバラごっこを楽しんでいる。

今日はサバキの稽古はなしで
基本稽古と
回し蹴りの集中稽古

この方がしんどくて
久々に熱中症っぽくなってしまった。

これまでになく
下着や胴着がジトッとなり
軽い頭痛が4~5時間続いた。

2~3年前までは汗も出ず
顔はユデタコのように赤く

皮膚はカラカラになって
ひどい頭痛に襲われたのに

70代になってようやく
まともな体になって来たものだと
空手に感謝、感謝。

早めの夕食の後、太郎孫はジージと弟の施術。

ジージは
「毎月施術してもらうようになってから
 関節の痛みをとるサプリメントを
 飲まんでもようなった」と。

私も重たくて硬い夫の施術を
しなくても良くなったので、助かる~。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿