3/15(日)は京都トコ会館で、赤ちゃん発達応援セミナー
私は事務局と見学を兼ねて参加。
でも、準備・受付などの事務局業務のほとんどは、
トコ助産院の働き者、梅田助産師が
受講を兼ねてやってくれて、私は楽させてもらった。
午前中はパワーポイントで講義
↓
午後は実習。丸くくるまれる快感を味わってもらうため、
まずは、3人1組で、大人の“まるまる”体験。
↓ . . . 本文を読む
石川県北陸新幹線開業PRマスコットキャラクター
ひゃくまんさんのキーホルダー。
友人が「大人気で今は品切れ状態で買えないから」と、
石川県出身の私にくれた。嬉しい~o(^-^)o
「ひゃくまんさん」は「加賀百万石」から
名付けたものであることは、たいていの人はすぐにわかりそう。
この形状は、加賀人形の「起き上がり小法師」
でも、普通は朱色だが、これは加賀の伝統工芸である金箔の色。
. . . 本文を読む
3/13(金)は新歌舞伎座の日。
今月は長期公演は「五木ひろし歌・舞・奏スペシャル」
↓
私は正直なところ、あまり五木ひろしは好きではない。
しかし、他に特に見に行きたい短期公演もないし、
行ける日もないので、この日に決めた。
正午過ぎには夫と二人で家を出発し、近鉄鶴橋駅で下車。
焼き肉やでランチをして、本屋に立ち寄ってから新歌舞伎座へ。
いつものようなウキウキ . . . 本文を読む
11/26(水)に開いた第1回トコ助産院研修会が好評だったため、
開催した今回の研修会。
梅田助産師の開会のあいさつが終わると同時に到着した私は
すぐに、お土産のレッスンベルトを使って、その着用指導。
↓
10:05~10:30までかかってしまったが、
「どんなケアをするにも、インナーマッスルが大切。
インナーマッスルを鍛えるのに最適な運動は大極拳です!」と
安田洋 . . . 本文を読む
3/10(火)の名古屋でのメンテ“力”UPセミナーからの帰途、
名古屋とは思えないひどい風雪で、傘が壊れそう。
天気予報では雪になると言っていたが、
3月になってこのひどい風雪。どういうこと?
1時間ほどですっかり雪景色となり、
あまりのひどさに、やはり、京都への移動は3/11の朝に。
11(水)の朝になると雪も止み、晴天。
しかし、寒くてツララがいっぱい。
↓
屋根 . . . 本文を読む
3/8(日)は、美輪明宏さんのロマンチック音楽会
会場は大阪駅の少し北側にある
本来は、ここに印刷されているように、10/19予定されていた。
↓
しかし、美輪さんが咽を痛めて歌えなくなったとのことで、
3/8に延期、振替となった。
そのため、私の仕事の日程も無理やり組み替えて、
西へ東へのとげとげしい移動となった。
この日のチケットを確保するのに、
夫は大変な苦労 . . . 本文を読む
3/8(日)の午後は、待ちに待った「美輪明宏ロマンチック音楽会」
午前中は、束の間の生駒の休日で、のんびり。。。
外に出ると、ボケの木に可愛い新緑! こっちのボケにも
↓ ↓
アセビもいっぱい花を咲かせている!
私がうっかり蹴ってしまって、半分ほど枝を折ったり
何やかやと受難続きで、ちっとも大きくなれないのに、見事に咲いた。 . . . 本文を読む
北陸新幹線が運行開始する 3/14(土)はもうすぐ。
石川県出身の私は、
東京から金沢が近くなるのはとてもうれしいです。
石川・富山に住んでいる人たちにとっては、
東京までが近くなるのは、どんなに有難いことでしょう。
北陸からのセミナー開催要請に応え、以下のセミナーを企画しました。
日程 セミナーの種類 会場 講師
5/23(土)骨盤ケア アドバンス 新都心 . . . 本文を読む
1/24.15に徳島大学病院内での、メンテ“力”UPセミナー終了時、
「四国でもっとセミナーを開いてください!」
との熱い声が受講者から寄せられました。
このようなを要望はとてもうれしいのですが
大変なのは日程調整。
派遣予定講師と、会場確保を担当してくれる助産師など連絡を取り合い、
会場の空き具合や、地元の行事などを確認しながら、ようやく決定。
日程 セミナーの種類 会場 . . . 本文を読む
1年余ぶりに「日経ヘルス」4月号に、私の取材記事が載りました。
↓
私の記事のテーマは、
体の不調のネックとなっているネック(首)
自分でできるメンテナンス法のご紹介
こんな記事も載っていて、誰が担当しているのかと思って見たら
↓
↑
久野 . . . 本文を読む