石川県北陸新幹線開業PRマスコットキャラクター
ひゃくまんさんのキーホルダー。
友人が「大人気で今は品切れ状態で買えないから」と、
石川県出身の私にくれた。嬉しい~o(^-^)o
「ひゃくまんさん」は「加賀百万石」から
名付けたものであることは、たいていの人はすぐにわかりそう。
この形状は、加賀人形の「起き上がり小法師」
でも、普通は朱色だが、これは加賀の伝統工芸である金箔の色。
↓

↑
台紙には、前田家の梅の紋と、兼六園のシンボル琴柱灯篭

「起き上がり小法師」の顔は可愛いが、
この顔は男性の歌舞伎役者風。
歌舞伎の街、小松の要素も取り入れたのだろうか?
小法師の頃もの模様は加賀友禅?
眉・目・口は輪島塗で描かれているそうな。
つまり、石川県らしい要素を凝縮したもの。
「ひゃくまんさん」グッズはたくさん作られ、
販売されているが、これが一番良く売れているらしい。
良く考えて作ったものだと、一人で頷いてしまった。
私はお気に入りの久留米絣のバッグに付けた。
↓

持ち歩くとキラキラ光って、とてもきれい。うきうきする。
ひゃくまんさんのキーホルダー。
友人が「大人気で今は品切れ状態で買えないから」と、
石川県出身の私にくれた。嬉しい~o(^-^)o
「ひゃくまんさん」は「加賀百万石」から
名付けたものであることは、たいていの人はすぐにわかりそう。
この形状は、加賀人形の「起き上がり小法師」
でも、普通は朱色だが、これは加賀の伝統工芸である金箔の色。
↓


↑
台紙には、前田家の梅の紋と、兼六園のシンボル琴柱灯篭


「起き上がり小法師」の顔は可愛いが、
この顔は男性の歌舞伎役者風。
歌舞伎の街、小松の要素も取り入れたのだろうか?
小法師の頃もの模様は加賀友禅?
眉・目・口は輪島塗で描かれているそうな。
つまり、石川県らしい要素を凝縮したもの。
「ひゃくまんさん」グッズはたくさん作られ、
販売されているが、これが一番良く売れているらしい。
良く考えて作ったものだと、一人で頷いてしまった。
私はお気に入りの久留米絣のバッグに付けた。
↓

持ち歩くとキラキラ光って、とてもきれい。うきうきする。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます