東京駅⇒皇居東…の続き
大手濠にかった橋を渡り、大手高麗門に到着。
人でいっぱい、撮影もままならず。
↓
大手高麗門と大手門の間の広場
大手門の下から、振り返ると
高層ビルに見下ろされている感じ。京都とは違うな~。
逆Vの門柱大手門から進み、管理事務所で入園票をもらう。
↓
↑
入園料 . . . 本文を読む
6/12(日)は、江戸城址である皇居東御苑の散策
少し気温は高めだが、うす曇りで風もあり、
梅雨のこの時期にしては、絶好の散策日和(^_^)v
東京駅から5分ほど歩くと「大手町駅前」の交差点表示
↓
巨大なビルが立ち並ぶ一角に花木。まるでオアシス。
↓
↑
アナベル・アガパンサス・柏葉紫 . . . 本文を読む
今年は生駒の家のビワがたくさん生った。(6/2に撮影)
↓
6/11(金)の夜、接方来から生駒の家に帰ると
早寝早起きの夫は爆睡中。
ザルの中にビワ! 夫が収穫してくれたんやろな~。
↓
ビワは熟れないと酸っぱく渋く…、
全く食べれたものではない。
「いよいよ明日が食べ頃かな?」と
翌朝見ると鳥に食べられて、無残な姿になって . . . 本文を読む
6/10(金)は、前日に引き続き、加藤先生を囲み
facebookつながりの小児歯科の先生二人と一緒に夕食
加藤先生は京都国際会館で開催中の
リハビリテーション学会参加のために札幌から上洛中。
奈良から近鉄で来られるお二人のにとっては
京都駅内が便利で良かろうと、私が選んだお店は、
京野菜料理の接方来(せっぽうらい)京都駅店
↓
↑
あらかじめ . . . 本文を読む
6/9(木)、17:10に名古屋でのセミナー終了後、
急いで片づけて走り、新幹線に飛び乗った。
16:25、烏丸御池のハートンホテル2階、
濱登久(はまとく)に到着、
16:30の約束に間に合った!
10月の日本母性衛生学会、(有)青葉共催ランチョンセミナーの
講師をお願いしている小児科医の加藤先生と、
内容について、打ち合わせ。
私のお気に入りの店だが、5年余りのブランクがあり、
このブ . . . 本文を読む
6/8(木)は、名古屋での
ベーシックセミナー第8課程(助産力研鑽)
妊娠24週くらいまでの妊婦子宮の輪郭や
その中に胎児が
どのような姿勢で入っているかは、
触診よりも打診の方がよくわかる。
そのための基本実習をこのセミナーでする。
これは、その第一歩。
この後、私のお腹で打診・触診・聴診などの実習。
打診を学生時代に習った助産師はほとんどいない。
でも、これはとても役立つ。 . . . 本文を読む
夫から回ってきた本 ↓
第1章 日本がじんわり滅びている
私は20年余り前に「このままでは日本の周産期医療は滅びる!」と思った。と同時に
「周産期医療が滅びるということは、 日本が滅びるということや」とも思った。
そのわけは、いろいろあるが、一つは、若者の体力のなさを見て
「何人も子どもを産めるような元気な女性は 今後きっと激減する」と思った。
その一方、「超高齢化社会」 . . . 本文を読む
6/6(月).7(火)は、メンテ“力”upセミナー会場は、東京都北区にある滝野川会館受講者は、1日目…55名、2日目…53名と会場は満員今回は助産師・看護師以外の職種の人が14名。柔道整復師・鍼灸師・整体師・カイロプラクター体操やヨガのインストラクターさらには、子育て支援NPO法人理事など多彩助産師でない人達にもわかりやすい講義とし、実習もたくさ . . . 本文を読む
6/5(日)は高輪サロンで、トコ企画主催の
助産力upセミナーの模擬セミナー
トコ企画講師…2人と、
ベーシック修了者=ケア師2級以上…5人の、計7人
遠く島根県から飛行機に乗って
来てくれた助産師もあり、感謝、感謝。
このセミナーを開くことにした経緯は
こちらに詳しく書いていますので、ぜひ、お読みください。
7人が4人と3人の2グループに分かれ、
妊婦の様子を、各自が自分の色の付箋に書き . . . 本文を読む
6/4(土)は、第5回トコ助産院研修会
灰谷孝先生をお迎えして、
午前中の講義も、午後のエクササイズも
とても興味深く、楽しく、
今まで知らなかったことをたくさん学びました。
私が「体が悪い人やな~」と思っていた人は、
私が信じられないほどの、強い反応を示すことにビックリ!
それが体を使う遊びを通して
改善されていくことを目の当たりにし、
さらにビックリ!
講演内容の詳細はト . . . 本文を読む