魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

初公開若冲画@福田美術館

2025-01-07 | 博物館・美術館・建築など

2/7(火) はバレエの予定(つもり)だったのに
お知らせ不十分で
先生の都合が悪く、1週間延期となった。

そのため、仕事は打合せ程度しかなくなり
年末に京都トコ会館近くで
信号待ち時に目に入ったのが
        ↓

このポスターの「伊藤若冲」「世界初公開」!
絶対に見に行きたい! 福田美術館ってどこ?
いつ行ける?
と思案していたのだが…
よっしゃ、行こう! と決めた。

烏丸丸太町から市バスで嵐山
降りて4分ほどで到着    ↓

せっかく嵐山まで来たんやから、徒歩5分の
「嵯峨嵐山文華館」との共通券を受付で購入。

ポスターの縮小版のビラの裏面 
「激レア」とは何なのかについて書かれている。
    ↓

                   ↑     ↑
その部分を拡大。世界初公開されるのは、これ や これ
   ↓

第1展示室には、ドーンと「蕪に双鶏図」
これは上の解説によると
2019年春 福田美術館開館の直前に発見されたもの。

若冲は枯れた葉など、美しくないものも描くので
リアリティにあふれている。

私は、草花を撮影するときは
枯葉や落ち葉など、美しくない物は
写らないようによけて撮る。
若冲の境地には、ちっとも近づけない。

この、月に向かって口を開けて鳴いている鴈も
リアリティにあふれているのに、可愛くてユーモラス。
     ↓

若冲の人物画では、他に似たものは見たことがない。 ↑

3幅の掛け軸の内、向かって左 (梅と亀)

          真ん中 (竹と鶴) ↑ 向かって右は撮影失敗。

若冲の鶏も鶴も遠くから見ていると
とても美しいのに、近くに寄って見ると
するどい嘴や足で襲われそうで
怖くなって、後ずさりしてしまう。

若冲の鯉の絵は、これまでたくさん見たことがあるが
天に向かって跳ね上がる鯉と、水の中を泳ぐ鯉が
2幅の掛け軸になっているのは初めて見た。

どちらも、動きが美しく力強い。

若冲と大典が京都の伏見から大坂まで、川下りをした航路図。

若冲の写生画や、歌川広重などの浮世絵や
漢詩が長い巻物となって展示されている。

こんなのを見ると、私もカヌーを漕いで写真を撮りながら
伏見から大阪の天満橋あたりまで、下ってみたくなる。

これが、今回の展示の目玉「果蔬図鑑=かそずかん」

2023年 ヨーロッパから日本に里帰りし
福田コレクションに仲間入りし、今回、世界初公開。

八百屋の主であった若冲ならではの
野菜・果物への愛がにじみ出ている。

小さな赤いトサカが生えてきた3羽の雛を
見つめる母鶏と父鶏。家族愛があふれている。
      ↓

若冲の晩年の作品「小槌に宝珠図」     ↑
78歳で描いたと記録されているが、若冲は75歳で亡くなっている。

若冲は2歳ほど上乗せして年齢を書いていたそうだが
これは3歳上乗せしている。

第3展示室は ↓

若冲の絵を鑑賞した後
2人の絵を見ると、物足りなくて…

一応、撮ってみたのだが
ガラスの光の反射が強く、UPに耐えず…。

美術の授業では、丸山応挙・池大雅・尾形光琳などは習ったが
伊藤若冲を習った記憶はない。

当時は、丸山派というような
大きな派 (今の大企業)に属していないと
西本願寺などの大きなお寺の襖絵などを
描いたり
修繕したりなどの仕事は
請け負えなかったと聞いたことがある。

そのため、一匹狼のような伊藤若冲は
我々が習った教科書には載ることのなかったかも?

でも近年、若冲の素晴らしさが報道されるようになり
2016-05-16  私も3時間、並んで立って
東京都立美術館で開かれた若冲展を見に行って
虜になってしまった。

最後に売店に寄ると果蔬図鑑の絵がプリントされた

手ぬぐいが1,760円で売られていた。
手ぬぐい1本で 1,760円 というのは高いと思いつつ
どうしても欲しくてたまらず、購入。

スカーフのように、首に巻こう😊

カフェテラスへの廊下からガラス越に、渡月橋が見え ↓

美術館の庭も美しく ↓

大堰川・松尾山という転移的な嵐山の光景も素晴らしい。

左京~中京区には長年暮らしたが
西京の方はめったに来ない私
 (前回は2021-06-10 )
こんな美術館があることを、初めて知った。

福田美術館の廊下には
この5年間に開かれた、特別展のポスターがズラリ。

あ~、見たかったな~、残念😞
と思いつつ、嵯峨嵐山文華館へと向かった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿