goo blog サービス終了のお知らせ 

魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

脊柱・骨盤検査@滝野川メンテ

2018-08-19 | トコ企画セミナー
8/19(日).20(月)は東京の滝野川会館で メンテ“力”upセミナー 連日猛暑のためと思うが、 この会場にしては珍しく少ない受講人数で 30人と27人、 アシスタントは2日目ののみ佐々木奈美子助産師。 2年ほど前から毎回実施している 受講生の脊柱側彎や骨盤のゆがみの検査 今回、特に目立って多かったのは、 左右の肩甲骨が突出し、 その間の脊柱が凹んでいる人。 背骨は逆彎のように . . . 本文を読む

私におひなまき を?!

2018-08-18 | おひなまきⓇ・おとなまきⓇ・マイピーロ
8/16(木)、名古屋サロンに入ると小学4年生の女子が 目の周りがカサカサしていて、体調不良、元気がない。 施術後も前屈は約-20cm、ひどい硬さ。 そこで、“こどもまき” ピンクの健美ベルトで、少しずつ絞っていくと、 丸くコンパクトに収まり、自分で動き出した。 15分ほどしてから出て、前屈をしてみると ギリギリだが、指先が床についた。 17(金)の名古屋施術には、 舌を出している赤ち . . . 本文を読む

伊藤忠兵衛記念館・豊郷小学校

2018-08-16 | 
長浜の鉄砲の里国友から豊郷に移動し 伊藤忠兵衛記念館・豊郷(とよさと)小学校旧校舎を見学    ↑ 広すぎて入口が分からず、1周近く歩いてしまった。 入館料は無料で、ガイドの男性が詳しく解説。   どのように会社が作られていったかも 説明をしてもらったが、多すぎて全く覚えられず。 初代 忠兵衛は長崎の出島に行ったとき 「これからの時代は貿易だ」と感じ取ったそうだ。 「 . . . 本文を読む

湖北 野鳥・国友鉄砲鍛冶

2018-08-16 | 旅・レジャー・アウトドア
8/15は敦賀から琵琶湖の北端にある 西浅井 水の駅あぢかまの里に転じされている 丸子船(米などの輸送にあたった)を見てから        ↓ 湖北野鳥センター(湖北水鳥公園)に。 夏なので、野鳥の種類は少なかったが 冬だと白鳥などもっと多くの鳥が見られる。 それにしても川鵜が多すぎる。 竹生島が追い出しに成功したため こちらに移住してきて、増えたそうな。 隣接する湿地センターに . . . 本文を読む

敦賀港 金ヶ崎城跡など

2018-08-16 | 史跡
8/15(水)10:10 金ヶ崎城跡・金崎宮前のPに到着。 「今年のお盆は敦賀に行く!」と 6月の初めには決めていた。 その理由は、2017/7/28 敦賀駅に降り立ったときに、 金ヶ崎という駅があったことを知ったから。 何年か前にテレビで、与謝野晶子が 敦賀から船に乗り、シベリア鉄道に乗って パリにいる夫 鉄幹に会いに行ったと知った。 今回の旅行計画立案のため検索すると、 金ヶ崎駅舎 . . . 本文を読む

花はす公園@南越前町

2018-08-15 | 旅・レジャー・アウトドア
「15日は花はす公園に行こう!」 と決めたのは、8/13(月)の夜。 14日の宿は南越前町。15日は敦賀に向かうが、 「その途中に良さげなところは…?」 と検索してヒットした。 夫も蓮の花が大好きなので、 「蓮の花はなるべく早朝に見るのがええんや」と 海水浴の後、7:15から朝食 8:00に出発、8:45には花蓮公園のPに到着。 車を降りるとすぐに蓮田が広がり、 蓮の花と香りがいっぱい。 . . . 本文を読む

二十数年ぶりの海水浴

2018-08-15 | 旅・レジャー・アウトドア
8/14の宿の部屋はオーシャンビューで 西日が強烈。 ロールカーテンを降ろし冷房を効かせて夕食。 2枚のロールカーテンの隙間から 日が沈むごとに、数回撮影。 水平線に沈んでいく夕日は撮れなかったが、 鮮やかなきれいな色に撮れた。 朝の5時前になると近くの海がきれいに見え、       ↓                    ↑ 近くに砂浜があり、海水浴用のロープも見える。 . . . 本文を読む

越前厨温泉あらき

2018-08-15 | グルメ(外食・中食)
8/14(火)の宿は越前厨温泉の「あらき」 民宿と旅館の中間くらいの施設。 夕食は、カレイの煮つけ カレイのから揚げ 「漁村の普通の夕ご飯」といった感じで、  とても美味しい。 刺身は「これは4人分では?!」と思うくらいの量。         ↓ 突然、鉄の小鍋の蓋がカタカタと動き始めた\(◎o◎)/! 見ると、アワビが脱出しようとしている。 まだ火をつけていないのに。    ↓ . . . 本文を読む

一乗谷朝倉氏遺跡

2018-08-14 | 史跡
8/14は、大野城跡⇒仏御前の滝 ⇒一乗谷朝倉氏遺跡の予定だったが、 時間オーバーで、仏御前の滝はパス。 一乗谷朝倉氏遺跡には、 私は23年前(平成7年11月25日)に、 見学したことがある。 当時、京大では1年に1度、 寺社・史跡見学会があった。 大型パスに乗って 歴史・建築・庭園・美術の専門教官の ガイドつきという、超贅沢な催しで、 私も参加したことがあった。 が、夫は行ったことがなく . . . 本文を読む

猛暑の急坂昇り@越前大野城跡

2018-08-14 | 史跡
今年は3月に彦根城4月は姫路城を訪れ、よく歩いた。 5/2は竹田城5/4は出石城・有子山城跡に挑戦。 城めぐりの楽しさと体力低下のひどさを身にしみて知ったので 「これからの人生は、夫婦で トレッキングを兼ねて、城めぐりをしよう」 ということにした。 日本の天空の城3選に挙げられているのが備中松山城・竹田城・越前大野城 備中松山城は10年以上も前に行ったので「お盆休みは越前大野城に行こう . . . 本文を読む