9/19(土)は生駒で休日。
朝起きたときから両肩関節をつなぐ
背中と胸の筋肉痛。
もう2カ月ほど続いている。
高輪4日間+9/17(木)の京都=5日間の施術で
首と後頭骨の間が超固い人達を
気合を入れて(かなりムキになって?)なおした。
特に京都では
簡単になおせた大人は1人のみ。
他は全員、超固。
筋肉痛があると、だるくて
筋トレも空手の形の稽古もしたくない。
でも、難しい超固ゆが . . . 本文を読む
高輪での4日間の仕事の翌日
9/17(木)は京都での仕事。
でも、この日は施術予備日のはず。
メールを確認すると
-------------------
9月の京都施術日
5(土)施術
11(金)空手自主練・施術・らくらく育児クラス
12(土)空手・施術
17(木)施術・YouTube 録画
24(木)施術
-------------------
9月は施術日がいつもより1日多いし
平日だ . . . 本文を読む
9/16(水)の午前は高輪施術
午後はらくらく育児クラス
4組の母子+1人のパパが参加。
スタッフは私・小林で見学者が2人。
定員オーバーの1組の母子は
午前中の施術に来られた。
施術+クラス内容のかなりの部分を
1:1で実習し、短い昼休みの後、クラス。
開講時、4人の赤ちゃんは泣くことなく
這ったり寝返りしたりと、ご機嫌。
泣いている子が多ければ
赤ちゃんの施術から始めるのだが
誰も泣 . . . 本文を読む
9/13(日)~16(水)は高輪施術。
13(日)は小林いづみ
14(月)は後藤裕子
15(火)は西脇裕子の各助産師がアシスト来室。
3人とも私の施術時の体の動きが
「変わった」
「足が上がらなくなった」と言い
今日は西脇助産師に
「ウエストが細くなりましたね~」
と言われ、手で触ってみたところ
ウエストから背中にかけてが
締まっている! ⇒
その後、オートシャッターで撮影。 ↑
. . . 本文を読む
高輪サロン 施術と“まきまき” Day
日曜日の高輪施術は
いつも2月ほど前から満席になるのに
11/15(日)はガラガラ
こんなに暇なら
普段できない“まきまき”をしようと
企画した後で
この日は七五三! と、気づいた。
それで少ないのかもと思ったが、
今年、七五三に当たっていないご家族を対象に
決行することに決めた。
そこで、9/13(日)に施術に来られた方に
さっそく“まきまき”をお . . . 本文を読む
9/13(日) 生駒では空手の稽古をしているというのに
私は高輪サロンで施術。
姫孫は陸上競技大会があり
太郎・次郎孫は13時までに生駒に到着し
会場設営をして、14時から稽古
終了後、参加されたお1人から
写真が届き、塾長からはメールが。
太郎孫など5人が出場する予定の
10/18(日)の大会練習を、90分間
あまり休憩することなくやった様子。
今日は塾長・孫を含め6人の参加なので
. . . 本文を読む
この頃私の施術に通っている
6歳前後の子ども達が
「空手を習い始めた!」
と、楽し気にやって来て
正拳中段突きなどを
披露してくれることが増えてきた。
9/12(土)は京都施術
目の動きが悪くて通っている小2女子。
「空手の体験会に行ってきた。楽しい!」と
正拳中段突きを見せてくれた。
「たった1回だけで、こんなにキビキビと
動けるなんて、素晴らしい!」と目を見張った。
ところが、 . . . 本文を読む
9/12(土)8:00~9:00 京都空手
生徒はM氏・カジチャン・次郎孫・私の4人
基本・移動稽古、ミットでの稽古
その後は、1人を3人が囲んで
①前から先生が正拳で突き
②左と③右側から蹴りを想定してミットを振る。
①②③の攻撃の順に、真ん中の1人が受ける。
その次は、攻守交替。
↑
真ん中の1人が①②③の純に攻撃。
. . . 本文を読む
9/11(金)午後はらくらく育児クラス@京都
コロナ対策で定員は3組とし
参加者は3組
広い会場でゆったりかと思いきや
申し込んでいなかったはずのパパも来館!
3家族全てパパが参加という
初のクラスとなった。
赤ちゃん3人はほとんど泣かないので
講義・実習を先にして
その後、母子6人を施術。
その後、パパ2人を施術。
お1人は、脊柱側彎。
なのに「これまで指摘されたことがない」と。
. . . 本文を読む
9/11(金)8:30~9:00 京都空手自主練
参加者はいつもの4人
前回同様、1人1人
上肢のアライメントチェック
肩・肘の関節が真っすぐで
捻じれのない人は
足~腰~上半身・上肢と
キレイに伸びて力が伝わる。
↓
が、肩が前に巻き
肘が回内(内側捻じれ)の人は ↑
私の方に力が伝わりにくい。 ↓
特に手の甲を天井側に向けるには
肩を前に巻かないとできず
. . . 本文を読む