9/9(水)は第3回、トコ・カイロプラクティック学院入門講座
メイン講師は仲真衣先生
私は補助講師として参加。
前回、6/25は
16人+無料復習(聴講)3人=19人。
と、多かったが、今回は広報不足などで
3人+無料復習1人=4人。
という少人数の講座となった。
自己紹介と受講の動機のスピーチでは
保育士の吉田さんは、
「“まるまる育児”ができるベビーシッターを
希望する人の . . . 本文を読む
9/8(火)の夕食用に
冷カレースープを作ってみた。
材料はいたって普通。
玉ねぎ・鶏肉・人参・ジャガイモ
ナス・ブロッコリー
グリーカレー缶を1個使うことにしたので
相性の悪いトマトは入れず。
玉ねぎをよく炒め
小麦粉を少し入れて練り
グリーカレー缶1個を入れてのばし
水を足し
ブロッコリー以外の野菜と
炒めた鶏肉を順次入れ
調合カレー粉を加え
ガラスープと塩で味付け。
最後にブロッコリ . . . 本文を読む
9/4(金)夕方から夜のNHKニースでは
気象庁と国土交通省は3日と4日
相次いで合同の記者会見を開いたことを報じ
台風10号に対する最大級の警戒を呼びかける
「特別警報級」という言葉が繰り返された。
この写真はこちらからいただきました。↑
これは台風10号が
数十年に1度しか襲来しない
伊勢湾台風・第二室戸台風並みの台風で
あることを示している。
「伊勢湾台風・第2室戸台風 . . . 本文を読む
9/7(月)10~12時は青葉定例会議。
増改築中なので
帰宅して遅い昼食を摂ると
不規則生活の祟りでだるくて眠い。
PC仕事も家事も最低限にし
昼寝をしようにも寝付けない。
そうこうしているうちに17時
夕食準備もする気にならないが
冷蔵庫の中にある食材を使って
何も考えずにできる品を作った。
見事なほど何の変哲もない夕食に
我ながら唖然。記念にパチリ。
ニラと卵の味噌汁 野菜を切 . . . 本文を読む
8/3(木)14時~後発白内障の
レザー療法を受けに
大阪東梅田の先進会眼科へ。
以前は、神戸神奈川アイクリニック
との名称だったが
倒産したそうで、経営者が変わった。
2016年7月に
水晶体屈折矯正手術を受け
眼鏡なしの生活ができるようになった。
しかし、半年ほど前から
右目の視力が低下し
目の疲れがひどくなった。
PC画面のカーソルが見えづらくなり
漢字変換ミスなどが頻発し
文 . . . 本文を読む
9/2(水)の夜、夏バテ気味の夫が
「明日の晩は、にしざわで食べようや」と。
3(木)は、私は眼科手術の予定。
しんどい術後に夕食の準備を
しなくてもいいので助かる。
それに、毎日生協の宅配の食材で
調理するのも飽きるもの。
8/15から半月余りで、また
土佐料理にしざわで食べることとなった。
近年は、生駒・京都・大阪とも
いつも同じ店で
それぞれ同じような品を食べている。
でも . . . 本文を読む
8/12(水)京都トコ会館で開催した
施術と写真撮影会で
撮れた写真が
バロンフォトワークから届いた。
首を触診したり
調整したりしている時も
このように泣くことなく ↓
「そこ、そこ、その気持ちいいところ
触ってくれているの、だぁれ?」
と赤ちゃんの声が聞こえてきそうな1枚。
最近、このように診察・施術中
全く泣かない子が増えてきた。
私の触り方、調整の仕方が上手くなった? . . . 本文を読む
これは生後3カ月になったばかりの
赤ちゃんの指しゃぶり
私が望む最高の指しゃぶり
① 手の平は顔側向きで
② 親指と人差し指の両方を
③ 徐々に中指・薬指・小指~握りこぶし全部を
④ 左右両手とも
この1.2.4をしている撮影に成功
右手も ↑ 左手も ↓
①…手の甲が顔側に向いて
②…親指を1本しゃぶっていても
↓
肘が回内(内側に捻じって)してしまうので
スプーンを持つと . . . 本文を読む