静岡の私の実家の父が、お野菜を いろいろと送ってくれました
お野菜は、父が手広く趣味でやっている畑の お野菜です。
ねぎ(わけぎ?)、さやえんどう、スナップエンドウ、パセリ、たけのこ、ぬか、新玉ねぎ
嬉しい〜
春のお野菜がいっぱい
まずは〜
「さやえんどう」と「スナップエンドウ」
もうね、大好きなんです、こういう春の お豆。
スナップエンドウとか、10個くらいしか入ってないのに 150円くらいするから、意外に お高いの。
たくさんで嬉しい〜
そして「パセリ」
「パセリトースト」ってのを ネットで見かけたので、作ってみたかったの。
近々 チャレンジします。
「新玉ねぎ」
父がヒモを付けてくれているので、
そのまま、テラスのテーブルに吊るして保存。
こうしておくと傷みにくいし、使う前に収穫して、すぐに使えて便利です
テラス、冬の間は使われることもなく、木枯らし吹いてます(笑)
もう少し暖かくなったら、お掃除しないと。
それからね〜 たけのこも
お友達に頂いたそうで。
これが新鮮なうちに送るために、平日に野菜便が届いたのかな?
ご丁寧に「ぬか」も付けてくれていたので、
これは頑張って茹でないとね
って事で平日夜だけど、頑張って茹でました〜
たけのこが浮いてくるから落し蓋をしたいんだけど、落し蓋ってものが我が家には無いの。
いつも アルミ箔とか クッキングペーパーとかで代用してるから。
って事で、おみそ汁用のお鍋のフタを乗せて茹でましたよ。
「さやえんどう」と「スナップエンドウ」も、隣で茹でて〜
こうしておくと、使いたいときに サッと使えていいわ
ふふ、
冷蔵庫が充実
たけのこは、朝まで お鍋のまま冷まして〜
ちょっと早起きして、皮をむいておきました。
今夜は たけのご飯かな?
いつも いろいろありがとう〜
春の味覚を楽しみますね。