まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

父の畑のスナップえんどうがメインの朝ごはん

2021-04-12 08:56:56 | 朝ごはん

チーズトースト
にんじんサラダ、リーフレタス
スナップえんどう、トマト
ミルクティー
清見オレンジ


父が畑のお野菜を送ってくれたのが木曜夜。

それから 色々お料理して、週末も しっかりごはんを食べているのですが、いかんせん ブログUPをする気力が出なくて、ブログが少々 滞っています〜


ブログってネタ、やる気、時間、の3つが揃わないと、なかなかUPできないものかな〜と思う。

ネタは父が お野菜送ってくれて 提供してくれたので、あるんです。


やる気がね(笑)

別に病気とかじゃないんですけど、こんな たいした事ないブログでも、写真UPして記事書いてって、すごく面倒に思う時があるんですよね。

でもせっかく父が送ってくれた お野菜を料理して写真も撮っていたので、振り返りながら まぁ ボチボチやります。


って事で、先週の金曜日の朝ごはんです。

作り置きの にんじんサラダと、父が送ってくれた 無農薬スナップえんどうで、カラフルお野菜が嬉しい朝ごはんでした〜

 

メインの、スナップえんどうが甘過ぎます

ほんと、近かったら毎日 もらいに行くのに。
(もらう専門?  )


パンは、

 

シンプルに チーズトーストに。


フルーツは、清見オレンジ。

 

食べやすいように、果肉と皮の間にナイフを入れて、さばいています。

味が濃くて ジューシーで、ほんと美味しい


国産の柑橘類の旬も、もう そろそろ終わりです。

でも低温貯蔵されるものもあるので、もうしばらくは 柑橘類を楽しめそうです


実家から、春野菜が いろいろ届きました ♪

2021-04-09 08:18:41 | 実家の父のお野菜

静岡の私の実家の父が、お野菜を いろいろと送ってくれました

お野菜は、父が手広く趣味でやっている畑の お野菜です。

ねぎ(わけぎ?)、さやえんどう、スナップエンドウ、パセリ、たけのこ、ぬか、新玉ねぎ


嬉しい〜

春のお野菜がいっぱい 


まずは〜

「さやえんどう」と「スナップエンドウ」

もうね、大好きなんです、こういう春の お豆。


スナップエンドウとか、10個くらいしか入ってないのに 150円くらいするから、意外に お高いの。

たくさんで嬉しい〜 


そして「パセリ」

「パセリトースト」ってのを ネットで見かけたので、作ってみたかったの。

近々 チャレンジします。


「新玉ねぎ」

父がヒモを付けてくれているので、


そのまま、テラスのテーブルに吊るして保存。

こうしておくと傷みにくいし、使う前に収穫して、すぐに使えて便利です

テラス、冬の間は使われることもなく、木枯らし吹いてます(笑)

もう少し暖かくなったら、お掃除しないと。


それからね〜 たけのこも 

お友達に頂いたそうで。

これが新鮮なうちに送るために、平日に野菜便が届いたのかな?

ご丁寧に「ぬか」も付けてくれていたので、

これは頑張って茹でないとね


って事で平日夜だけど、頑張って茹でました〜

たけのこが浮いてくるから落し蓋をしたいんだけど、落し蓋ってものが我が家には無いの。

いつも アルミ箔とか クッキングペーパーとかで代用してるから。


って事で、おみそ汁用のお鍋のフタを乗せて茹でましたよ。


「さやえんどう」と「スナップエンドウ」も、隣で茹でて〜

こうしておくと、使いたいときに サッと使えていいわ


ふふ、

冷蔵庫が充実


たけのこは、朝まで お鍋のまま冷まして〜

ちょっと早起きして、皮をむいておきました。

今夜は たけのご飯かな?  


いつも いろいろありがとう〜

春の味覚を楽しみますね。


ひき肉とニラと厚揚げの甘酢炒めが美味しかった夜ごはん

2021-04-08 08:06:07 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
(わかめ、ちんげん菜)
くるみ小女子
サバの西京味噌焼き
キムチ
納豆
ひき肉とニラと厚揚げの甘酢炒め


メインに、市販の サバの西京味噌漬けを焼いて〜

副菜は、キムチに納豆と、出すだけで OK!なものを。

 

あ、これは作ったよ

「ひき肉とニラと厚揚げの甘酢炒め」


ひき肉炒めて、ニラ炒めて、厚揚げ炒めて〜 甘酢(醤油、砂糖、お酢等で作った甘酢だれ)で味付け。

仕上げに、片栗粉でとろみを付けて。


ニラ1束、3人で ペロリ。

サバを焼いている間に ささっと作れるし、かな〜り美味しかったです


しらすトーストで朝ごはん

2021-04-06 12:48:00 | 朝ごはん

しらすトースト
サラダ
(リーフレタス、トマト、パクチー、キャベツ)
ミルクティー
いちごヨーグルト


サラダには、パクチーを入れて。

パクチーって、いつも スーパーでもハーブの棚においてあって、少しの量で 250円とかするんです。


それが 手前の旬の野菜コーナーにあって、そこそこ量もあって 100円しなかったので、買いました。

今、旬 みたいですね


パンは、今朝は しらすピザトーストにしました。

食パンにマヨネーズを塗って、しらすと ピザチーズを乗せて トースターで焼くだけ。


仕上げに、刻んだ のりをパラリ〜

しらすピザトーストの、しらすと のりは、実家から送ってもらったものです。

しらすは冷凍してあるので、いつでも使えて便利です


デザートは、こちらも今が旬の いちご

ヨーグルトの上に乗っけて、はちみつを ちょろり。

女子が好きなヤツ〜   って、我が家はメンズも大好きです


ホットプレートで焼売の、楽しい夜ごはん ♪

2021-04-05 12:56:11 | マイホーム・おうちで楽しむ

我が家のホットプレートは、結婚した時に お祝いでお友達にいただいたものです。

もう25年以上経っているので、最近 なんか たまに「ビイ〜ン」とか、急に大きな音がするんですよね。


まだまだ使えるかな?と思いながらも、欲しいホットプレートがあったので、買っちゃたんです。

2年前に(笑)

でも なんだか使うの勿体無いし、古いのは なんとか使えるしで、買ったものの箱に入れたままになっていました。

本当は ちゃんと使えるか、早めに開封して動作確認をするべきですけど、私、買うと安心しちゃって箱から出しもしないって事が、結構あるんです


でも先日 ユーチューブで ホットプレートのたこ焼きプレートを使って焼売を作っているのを見てから、やってみたいなって。

古いホットプレートは たこ焼きプレートが付いていないタイプなので、焼売をやるために、新しく買ったものを 2年ぶりに初めて箱から出しましたよ 

可愛くて有名なホットプレート「BRUNO(ブルーノ)」の、大きい方のサイズのものです。


カラーは、大好きな赤です。

たこ焼きプレートは イワタニのガスのがあるから本当はいらなかったんだけど、ブルーノには 最初から付いてるんですよね。

いらないのに〜って思っていたけど、こんなところで役に立つとは

逆に イワタニのガスのたこ焼き器は、フタがないから 蒸し焼きの焼売はできないの。


そして 玉ねぎ刻んで ひき肉こねて、焼売のタネを作成〜

ジップロックに入れて、端っこを少し ハサミで切ります。


油を引いた たこ焼きの穴に、市販の焼売の皮を入れて〜

焼売の皮が 1袋 24枚入りだったので、3人で足りるかな?と思いながらも、とりあえず 24個分作成。


そこに、焼売のタネを絞り入れて〜

スプーンで入れるよりも、簡単に早く入れられます。


24個、タネが入りました

ワクワク、楽しみ〜 


グリンピースは、ちょうど買ってあった 缶詰を利用。

128円くらいと お安かったけど、原産国 イタリアって書いてありました。


ただちょっと豆の色が薄くて、冷凍のものの方が良かったかな?

グリンピース、見えないね(笑)

焼売と焼売の間に、お水を 50cc、ちょろちょろり〜


さて、電源を入れます。

買ってから 2年間放置していたので ここまで用意して電源付かなかったら どうしよう?って思ったけど、無事に付いて ホッ


10分加熱したら、出来上がりです。

ドキドキしながら フタを取りました。

きゃ〜美味しそう〜

ちゃんと焼売になってる〜


たこ焼きの穴に入れて蒸し焼きにするので、丸い焼売です。

そして ちょっと焼かれたように カリッとなっていますが、それも とっても美味しくて、ダンナなんかは「うまい、うまい!」って大騒ぎして食べていました。

うちは息子は騒がないけど、ダンナが食いしん坊なので、美味しいと騒がしいです(笑)


焼売って、ひき肉だけ買ってくれば 玉ねぎとか家にあるもので出来るのが いいね。

3人で ひき肉250g使用だから、お肉代 250円で ホットプレートを使うから ちょっとパーティー感もあるしで、これは いいわ。

男性陣にも大好評だったので、我が家の休日メニューに 是非また作りたいと思います


里いものサラダの残りで、バタバタな朝ごはん

2021-04-02 12:57:48 | 朝ごはん

ベーコンエッグ乗っけトースト
サラダ
(里いものサラダ、サニーレタス、ブロッコリー、パクチー、キャベツ、トマト)
ミルクティー
いちごバナナヨーグルト


サラダの乱雑な大盛りに、朝のバタ付きが感じられる 1品になりました(笑)

右のほうに ちょこっとで わかりにくいですが、昨日の残りの里いものサラダも潜んでいます

お野菜、もりもり食べて行くよー


パンは、ベーコンエッグ乗っけトーストに。

はい、美味しい〜


デザートは、いちごバナナヨーグルト

はちみつを、ちょろりとかけて

4月から新年度という事で、仕事も家庭も ちょっとバタついている我が家です


かつおのお刺身と 里いものサラダで夜ごはん

2021-04-01 12:58:45 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
(えのき、チンゲン菜)
かつおのお刺身
実家父作の たくあん
里いもとブロッコリーのサラダ
ベーコンのサラダ
(ベーコン、トマト、ルッコラ、サニーレタス)


メインは、カツオのお刺身でした

テラスに ヒモで吊るしてある、父の畑の新玉ねぎを取り込んで〜

スライスして、カツオの下に敷いて。

小ねぎもパラリ。


里いもっていうと煮物ばっかりだから、他に何かないかな〜って。

ちょっとネット検索したら「里いものサラダ」ってのが出て来ました。

里いもを茹でて軽くつぶして、ブロッコリーも一緒に入れて、マヨ味に。

仕上げには、黒コショウを たっぷりと〜


マヨ味の里いもって どうなんだろうって思ったけど、美味しかったです。

コレは アリです

男性陣も「美味しいよ。アリアリ」って。


ルッコラのサラダには、炒めたベーコンを トッピングして。

ちょっと ゴマのような香りがする ルッコラ、大好きです