目が覚めたのが8時15分前。
急いで支度をし、8時から朝の連ドラを見ながらパンをかじる。
そのあとまた急いでメークをし、ゴミをだして、8時34分のバスに乗る。
きつい。
身体が嫌がっている。
でも今日は会社の用事で直行しなくてはならないところがあるので、ここで休むわけにはいかない。
どうしていつも朝は目覚められないのだろう。
このところひどくなっている。
夜遅いといっても、1時には寝ているのだが。
会社からの帰りが8時30分から9時になるとそれから夕ご飯。
もう作らないでお弁当を買ってくる。
そしてテレビを見ながら、少し身体を休めていると、すぐに11時~12時になってしまう。
ここからが、疲れてソファから起きられなくなっている。
強い意志の力で跳ね起き、お風呂に入る。
そして1時に就寝。
毎日毎日同じことの繰り返し。
早く寝ようと思っても、身体が疲れすぎてソファから動けない。
そしてそこで少し(20分くらい)眠ってしまうのがいけない。
強い意志の力がもっと早く出なくては、早寝はできない。
そして会社へくると午前中は眠くて眠くて、仕事もようやくこなす形。
午後からは元気になるのだけれど。
私の活動時間は、人より短いのかもしれない。
身体が疲れて、横になりたがっている。
そうもいかず、頭と体を少しずつ目覚めさせていかなければ。