ちょこっと本音

自分のこと、趣味のこと、ダイエットのこと・・・
心の声をちょこっと文字に。

心療内科

2015年07月29日 | myself

薬が替わって最初の診察日。
前と違って、朝の具合の悪さはなく、すっきりと出社できるようになった。
それはよかったのだけど、休みの日に出かけるとか、会社に遅れていくとかいう時、どうしても家から出られなくなる。
えいやっという勢いで、出かけるのだが、電車に乗っていて具合が悪くなってしまう。
そこでロラゼパムを飲むと、落ち着いてすっきりして、普通になるのだが、飲まないと電車から降りて家へ帰りたくなってしまうのだ。
また休みの日、家にいるときも、何もしたくなくって、ソファに横になって観るともなしに、テレビをボーッとみて過ごしてしまう。
これはよほど、どこかで無理をしているので、疲れているのだろうということだった。
そして、ロラゼパムを飲むと症状が落ち着くので、朝、晩と1日2回飲むように指示された。
これで、だいぶ良くなりますよ、と言われてほっとする。
このままだと、家から出られなくなるのではないかと思っていたのだ。

どこで歯車が狂ってきたのだろう。
今までは、そんなことはなかったのだが、一人暮らしが始まり、新しい会社に移り、そんな環境の変化が原因だろうか。
今のところは、薬に頼るしかない。
そして、一番は会社に普通に行けるようになること。
これが大事。
生活の糧だから、とにかく普通に仕事が出来るようにならなければならない。
そのため、薬の力を借りるのは、悪いことではないと思う。
Dr.を信じて、薬の力を借りて、とにかく普通の暮らしにもっていく。
日曜日は疲れて一日中寝ててもいいじゃないか。
今は、自力では、普通に生活することが難しいから、薬に頼り頑張るしかない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする