1月のパーティーに向けてのレッスンも本格的になってきた。
この日はいつもなら8時半で終了するのに、先生に頼んで9時まで延長してもらった。
結構疲れる・・・・。
最初にスタンダードから。
ワルツ、タンゴと練習していくのだが、先生が携帯で動画を撮っている。
そして、iphoneを持っている人に、Air Dropというソフトですぐに画像を送信してくれた。
私も自分の携帯に送ってもらった。
最近のダンスの先生はハイテク使い。
スタンダードとラテンと両方を、前、横、方向を変えて撮り、フォーメーションの参考にするのだ。
自分の踊っているところが観られるというのはいいことだ。
私の踊りは、どこか不安気にみえる。
ここでも、もっと見栄を張ってどうどうとしなければならないのだ。
でもなんとなく、先生の時とちがって、ステップを気にしてしまった。
こんなのでいいのだろうか。
パーティーは1月だからまだ日にちがある。
それまでOさんとのダンスに慣れなくては。
ラテンは、サンバのところで新しい振りがついた。
ボタフォゴの時、手をつける。
体重のかかっている足の方の手を上に、反対側は前に。
これがうまくいかない。
先生が「声を出してもいいですよ。ハッとかフッとか・・」というが、そんなところまでいかない。
皆てんやわんや。
それでも結構楽しく練習をする。
あとは男性と女性の列の向き。
女性は斜めにでてきて並んだら正面を向くのだが、これがうまくいかない。
「〇〇さん(私)、こっちを向いて。せっかく手を振っているのだから」と先生に名指しで怒られる。
サークルの方は今年の先生のレッスンはこの日が最後。あとは20日に自主練習がある。
その時は衣装を合わせて練習。
みんななんとなく盛り上がってきているが、私はクリスマス・デモで頭が一杯でそこまでできない。
今日はクリスマス・デモの衣装合わせ。
昨日必死でコサージュをこしらえた。
朝の電車もドレスの入った大きなバッグを持って乗るのは大変だった。
今週末に向けて気合を入れなくては!