あ~、長かったなぁ、フォーメーションの練習。
1月のサークルのパーティーから始まって、9月のパーティー、
そして今回の文化祭。
振り付けや相手は毎回変わったけれど、基本はラテンメドレー。
(私は9月の時は怪我をして少ししか出られなかったのけど・・・)
それを考えると、通してほぼ1年半くらいはフォーメーションの
練習をしていたような・・・?
でも終わってみれば、あっという間の出来事だった。
昨日は2時30分からデモに出る人たちのリハーサル。
リハーサルはなんとかできたので一安心。
あとは場所が広いので位置に気をつければいい。
そのあと控室で、緊張感もなく余裕でおしゃべりをする私たち。
デモにでる他の人に「楽しそうでいいわね」と
ちくりと言われる。
やっぱりうるさかった?
この前(9月のパーティー)も私たちのテーブルだけ
うるさかった。
とにかくノリが軽くて楽しいメンバーなのだ。
5時半からのダンスタイムは古い曲ばかり。
私も知らない古い歌謡曲。
今のダンス年齢ってそんなものなのか。
オープニングセレモニーが終わり、いよいよ本番。
観客がいるとちょっと緊張するけれど
心配していたチャチャチャが、なんとかクリアしたので、ホッ。
でも相手の男性がやはり少し早く動いている。
そしてサンバ。
ローリング・オブ・ジアームが思いのほかすんなりといき、
あとはラスト・スパート。
・・・と思ったら、男性がステップを間違えた。
半テンポ早く次のステップに入ってしまった。
「早い!」
と私が言ったのだが、手をつないでいたので、
あとはグタグタ・・・・。
あぁぁ~。
終わり悪ければ、すべて悪し。
ずっと練習をしてきた個所で、最後にできるようになり
安心していたのに足をすくわれた思い。
でも、それを直せなかった私が悪い。
なんとなく不消化で悔しかった。
それでも終わったものは終わったもの。
気持ちを切り替えて、次にむかって今日もレッスン!