いいお天気が続いているので、朝雨戸を開けるのが楽しみになっています。
青い空と眩しい陽射し・・・
『今日もいい1日が始まる。』
『暑~い夏も近づいて来ているんだな。』
昨晩、ずっとしてみたいと思っていた事をふと思いついたので、模様替えをしてみました。
我が家のソファは少し低目なので、ソファに腰かけてテレビを見ていると、とっても疲れます。
ダイニングの椅子の高さに、テレビの高さを合わせているので、もう少し高さのあるソファでないと、テレビは見にくい状態です。
今は、「少し顔をあげて、テレビを見る。」って感じです。
『テレビをピアノの上に置いて、もっと高い場所にした方が・・・ソファに、どっぷりもたれて見上げる方が・・・楽なのじゃないのかな?』
前々からそんな風に思っていたのですが、
『ピアノの上は、高すぎて余計に見にくくなって、疲れるんじゃないのかな?』
っていう考えもあったので、なかなか行動には移せませんでした。
『でも、今日は時間があるから、やるだけやってみよう。』
って思いつきました。
思っている事を、ずっとしないままでいるのは嫌なので・・・今日は思いついて、すぐに行動に移しました。
まずはテレビのサイズを測って、次にピアノの上のサイズを測りました。
丁度載せる事ができるサイズです。
で、ピアノの上の写真や観葉植物を退けて、テレビを移動させる事にしました。
ワンちゃん達は、私が何かを始めると、必ず傍に寄って来て、邪魔をします。
「お母さん、何してるのですか?」
って言いながら、そこらをクンクンしています。
「退いて!」
「テレビを動かすんだから、邪魔しないで!」
『今、置いているテレビ台からピアノの上へ、私は1人でテレビを持ち上げれるのかな?』
って、ふと疑問もわいたのですが、
『う~ん、きっと大丈夫!』
『元気になってきたから、力はあると思う。』
『でも、首や肩に変な力が掛からない様にしないと・・・』
そう思って、テレビを持ち上げましたが、思ったよりもテレビは重くって。
何とかピアノの上にテレビを移動させる事ができたので、ソファに腰かけてテレビを見てみました。
『やっぱり、高過ぎて見にくい~・・・』
『元に戻さないと・・・』
以前は、ブラウン管のテレビだったので、壁にテレビ台をくっつけると、ブラウン管のテレビが置けなくて・・・テレビ台は斜めに置いていました。
『テレビが薄くなってるから、テレビ台は壁にくっつけて置けるんじゃないのかな?』
って気が付いて、テレビ台を壁にくっつけました。
そしたら、テレビ台前の空間が広くなって・・・『何で、今日までその事に気付かなかったんだろう?』って思いながら、テレビを元の位置に戻しました。
『すごい労力を使ったけど、思っていた事ができて、よかった!』
『テレビ台をまっすぐに置けたし・・・空間が広くなったし・・・』
でも、テレビは見にくいままです。
『どうすれば、もっと居心地のいい家になるのかな?』
って考えながら、暮らしています。
なので、思いついた事は、必ずしてみます。
『駄目だろうな。』
『ちょっと無理かな?』
って思った事でも、しないままで諦めてしまわないで、1度はしてみます。
それで、居心地がよくなると、とっても嬉しいので。
<ブログランキングに参加しました。>
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村