![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/17/23556909ed58ea8873651e193e93c93b.jpg)
昨晩から、久しぶりの雷と大雨です。
今も雷雨で・・・雷の音が聞こえて来ます。
毎年、春になると植え替えていたキンギョソウ(↑)が、今年はまだ元気に咲いています。
越冬して春鮮やかに咲き、夏前には枯れてしまっているので、植え替えているのですが、今年は植え替えなしで季節は進んでいます。
こんなに長く、元気に咲いてくれていると・・・とっても嬉しいです。
アナが、おトイレ横の珪藻土の壁を舐めて、剥げさせてしまいました。
アトムを我が家で預かり始めた頃、アトムは洗面所の珪藻土の壁を舐めていました。
他所の家に預けられて・・・マリーとアンともなかなか仲良くできなくて・・・たくさんのストレスを抱えていたのだと思います。
洗面所の壁の下の方は、アトムが舐めたので、ほとんど剥げてしまいました。
しばらくの間、アトムが珪藻土を舐めるのが続いたと思います。
『アトムと違って、毎日自由奔放にバニーを相手に勝ちの闘いをしているアナに、ストレスがあるのかな?』
って思ってしまいます。
何でも齧るアナなので、珪藻土の壁もその一環なのかも知れません。
ソファの底やピアノの脚を齧らなくなって来たので喜んでいたのですが、アナの目当ては、珪藻土の壁に移行したのだと分かりました。
いくら注意しても聞いていないアナなので、いつ止めてくれるのかは分かりませんが、被害は最小限に留めたいと思っています。
2人並んで眠っているので、とても仲が良さそうに見えますが・・・そうでもありません。
よく揉めていますが・・・くっついている事も多いです。
『じゃあ、仲良くすればいいじゃん!?』
っていうのが、私の気持です。
昨日初めて、マンションの人達に、アナを紹介しました。
「ひゃぁ~、可愛い!」
「ふわふわよね。」
「仔犬に触るのは、ほんと久しぶり。」
「おとなしくていいい子ね。」ってマンションの人達。
「お外では、おとなしいの。」
「家の中とは、全く違うのよ。」って私。
・・・・・
「バニーちゃんはおとなしいのに、アナちゃんはおとなしくないのか・・・。」
「でも、こんな子が家にいると、癒されるよね。」
「いいなぁ~。」ってみんなに言われました。
いると、可愛くてとっても癒されるのですが・・・躾けて育てるには、とってもエネルギーが必要です。
猫ちゃん派の人達が、
「猫ちゃんは、おトイレは躾なくても、砂を置くとそこで勝手にするから楽よ。」
「砂があれば、おトイレって思うみたいよ。」
「それって本能みたい。」
「躾なんてしなくても、大丈夫よ。」ってマンションの人達。
『猫ちゃんの方が、躾は楽なんだ・・・。』
って事を初めて知りました。
バニーのシャンプーをしてあげたいのですが、重い腰はなかなか上がりません。
アナはシャンプー仕立てでふわふわなのに、バニーは・・・。
早くしてあげたいと思っています。
<にほんブログ村ランキングに参加しました。>
クリック(↓)してくださると嬉しいです
にほんブログ村