日々の幸せを育んで

ワンちゃん達がいて、孫達がいる日々の生活。小さな幸せのある暮らしを綴っています。

待ってのパソコン

2009年04月28日 15時03分00秒 | 日々の暮らし
毎朝お庭の水遣りをすると、ローズゼラニュームのとってもいい匂いに包まれます。
「何ていい匂いなんだろう!」って嬉しくなる程、お庭の一部にいい匂いが漂っています。
多分去年植えたと思うゼラニュームなのですが、すごい勢いで横に広がっていて、大きく場所を占領しています。
今はまだお花を少ししか咲かせていないのですが、たくさんお花を咲かせてくれると、お庭がまた華やかになりそうです。

『もう少しリビング寄りに植えておけば、ガラス戸をあけた時、リビングの中まで匂いが届いたのに。。。』と、ちょっと残念です。

          

昨日、娘がお休みだったので、パソコンを持ってヨドバシカメラに行ってきました。

以前からずっとパソコンの動きが異常に遅くて、主人にも娘にも姪にも、
「何でこんなに遅いの?」
「こんなに遅いのを待ってられない。」って言われていました。

パソコンに詳しくない私は、ブロバイダーさんに電話して聞いてみたりしましたが、
「ウィルスのセキュリティーが重いのじゃないですか?」とか言われてはっきりした原因が分かりませんでした。
で、ブロバイダーさんがセキュリティーの軽いのを入れてくださる事になり、来て下さいました。
色々調べてくださって、「原因はメモリー不足から起こっている事なので、パソコンを持って電気店に行って、メモリーを増やしてもらうと、動きが速くなります。」って言われました。

「こんな重たい物を1人で持って出掛けるなんて。。。」と思いながら、遅いパソコンを相手に、毎日過ごしていましたが、パソコンの画面に、「メモリー不足の。。。。」というメッセージが時々出る様になってきたので、仕方なく電気店に行く事に決めました。

          

机の上からパソコンを下ろそうと持ち上げた時、腰に痛みを感じてしまって、持てなくなりました。
娘にすべてをしてもらってバッグに入れて、娘に重いバッグを持ってもらって、行ってきました。

「驚く程速く動くようになっているのかな?」
って娘と話しながら夕方家に帰って来て、早速パソコンを起動させてみました。
「う~ん、速い!!」と2人で喜んで納得して、パソコンを閉じました。

その後、娘が出掛けて行ったので、洗濯物を取り入れたり、ワンちゃん達のご飯を作ったりしてから、ゆっくりパソコンを始めようと思って電源を入れたのですが、最初の画面が写ってはすぐに消えての繰り返しをして、パソコンが上手く動きません。

「えっ~、何で?」
「だからパソコンは嫌い。」って思いながら、その後はずっとパソコンとの戦いです。
やっと正常に動き出したので、終了させて眠りました。

          

で、今朝パソコンを起動させると動いたのですが、セキュリティーが気になったので、クリックしてみると動きません。
セキュリティーの再インストールなどをして、やっと正常に戻りました。

動きが速いです。
『待って待って』の我が家のパソコンだったのに、もう待たなくてもスムースに動きます。
『待って待って』の時、『こんなに待てるなんて、きっと辛抱強くなるよなぁ~。』っていつも1人で思っていたのに、今日は嘘の様に速く動きます。

昨日の腰がまだ治っていないので、今日のお散歩は中止です。
アンは前庭のお水遣りの時に、1人で走り回っていたのでいいのですが、マリーとアトムが運動不足なので、ちょっとお庭で3人を遊ばせました。

明日になったら、腰もきっと治ってお散歩に行けるだろうと思いますが、明日は晴れるのかしら?
今、雨が降り出してきました。


<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 3頭飼いへにほんブログ村

この記事についてブログを書く
« 『美味しい』の幸せ | トップ | ピカピカに »

日々の暮らし」カテゴリの最新記事