ママラボ➕(ぷらす)

摂食障害からの回復を目指して 月一zoomで12ステップミーティングをしています 次回は2021年9月26日

10年前

2018-12-09 11:45:12 | 日記
昨日、「ともあしの会」10周年にいってきました(^^)

居場所を作り続けてくださってる仲間がリアルに存在することに心から感謝します。


10年ひと昔っていうやんね。
10年前…


エアー参加の仲間
まだつながってない仲間
もう卒業しちゃった仲間へ

10年前って
いくつでしたか。
学生?社会人?
摂食障害はどうやった?
なんも変わってへんわあ、ですか?
ちょっと変化、ありましたか(^^)


10年たった今日もまた、今日一日!


境界線を壊されて育つということ 2

2018-12-09 11:34:05 | その後の不自由
p018〜019

(原家族のなかに問題があった)子どもは、…(親が)飲んで暴れたり不機嫌だったりするのを…調整→緩和→調整→緩和」という役割を連続して担っていきます。


p019 l7
攻撃を「愛情だ」と勘違いするということも起こります。


p019 l12
「お母さんは悪くない」といって守ったりします。


p019 l14

自分の家で起きていることは友達にももちろん言えません。小さいときはなにが起きているのかわからないから言葉にならない。大きくなったら、今度は外に知られてしまうとお父さんとお母さんに恥をかかせるかもしれない。だから言わない。


p020 l1

…バレることがいちばんまずいので、近所の人には助けを求めるのではなくて、敵対する。何をされちゃうかわからないから、家でも外でも「誰にも言わずに自分で守る」…孤立して社会に出ていくことになります。





<ミーティング案内>
日時
2018年12月22日(土)13:30〜14:30
2019年1月27日(日)13:30〜14:30


場所
クロスパル高槻4F研修室

対象
摂食障害の本人さん、ご家族、支援者の方

内容
分かち合い


直接会場へいらしてください〜(^^)