ばあばの玉手箱

覚えておきたい貴重な知恵。超簡単料理。旅行、マイガーデン、日々のつぶやき。等いろいろです。

残念リンゴがおいしくなった『レンジでリンゴ甘煮』

2019年03月13日 | フルーツ・ジャム他


いつも美味しいリンゴを、売ってるお店。
買ってきたけど、今回は美味しくない。
小さなリンゴだから、仕方がないのかな?


でも、捨てるのは、もったいない。
煮て食べると美味しい。
とは、よく聞く聞く。
やってみよう。

砂糖とシナモンを加えて、混ぜて、
レンジで何回か、チン。

レンジだけで、美味しい、リンゴの甘煮が出来た❣️
分量を忘れないように、忘備録。



(材料)
リンゴ 500g・・皮をむいて切った状態で
砂糖 100g・・材料の20%
シナモン・・たっぷり

(作り方)
① りんごは、皮をむいて、食べやすい大きさに切る。

② 耐熱容器にリンゴ、砂糖、シナモンを入れ、まぶすように、混ぜる。

蓋をして、レンジで、5分。

④ ざっくり混ぜて、レンジで、5分。

⑤ また、ざっくり混ぜて、蓋を外して、レンジで3分。

⑥ 出来上がり。

冷めてから、いただきます。




皮をむくのが面倒な「小さなミカンのたべかた」

2016年12月28日 | フルーツ・ジャム他

小さいミカンは、味が濃くて、とても美味しい。
おまけに、安くて、嬉しい。
が、皮は薄いし、むくのが、とても面倒。

テレビで、ミカンの皮の、簡単なむき方をやっていた。
さっそく、試してみたが、なるほど、簡単。

小さいミカンもこの方法で、むくと、
簡単に、食べれるかも。


❶ まず、ミカンのヘタの部分を、下にします。

❷ 上の部分を、十字に割ります。


❸ ヘタの部分から、ミカンの粒を、はずします。


❹ お口に、あ〜〜ん。

お正月用も、この安くて、美味しい、小さいミカンにしよう❣️






干し柿のカビ防止策と干し柿あれこれ

2016年12月22日 | フルーツ・ジャム他

干し柿を作る季節は、終わったけれど、
干し柿を、おいしく食べる、季節になってきた。

干し柿をおいしく作るには、
防カビ方法、手もみ方法 等々、
気になることがいっぱい。

来年に向けて、記録しておこう。
忘備録。


干し柿の防カビ方法
★ かわをむいて、ヒモをつけて、熱湯に5-10秒つけた後、干す。
★ 皮をむいて、ヒモをつけて、焼酎(35度がいい)につけた後、干す。
★ 雨の当たらない、日当たりが良い、風通りの良い場所、に干す。
★ 柿と柿が、くっつかないように干す。
★ 熊本では、イオウで燻製にするらしい。(難しそうなので省略)

その他 いろいろ
★ 出来上がりを、細長くするには、ある程度、干した後、手でもんで、形をととのえる。
★ 一週間に1度の割りで、手でもむと、柔らかくなり、味も美味しくなるそうだ。
★ 表面に白い粉をふかすには、干して出来上がりの頃、
稲わらの中に3日くるんで、もう一度干すと、 白い粉がふくそうだ。
ブログ 田舎に暮らす・・干し柿に白い粉をふかす方法
★ 長期保存は、1つずつラップにくるんで、冷凍保存。

いい記事が見つかりました。参考に。
デイリーナビゲーター.com 干し柿






柚子の季節 柚子料理いろいろ

2016年12月01日 | フルーツ・ジャム他

柚子の季節。
スーパーに、地元の柚子が出てきた。
表面はきれいでは無いけど、この一箱で、198円。
柚子みそも作りたくて、つい買ったしまった。


これだけ有る柚子なので、
色々作ってみることにした。

参考になるレシピを保存
(写真は本人のものを頂きました)

柚子ジャム


まろやか♪塩ゆずの作り方


柚子りんご


柚子みそ


まろやか♪塩ゆずの作り方









湯むきプチトマトのおやつ

2016年08月29日 | フルーツ・ジャム他

料理と言える程のものでもない。
家で、毎日、たくさん取れるプチトマト。

もちろん、熟れた🍅を、そのまま食べるのが一番。

だけど、プチトマトは、皮がチョッと硬い。
毎日、食べきれないほど出来る。

湯むきにして、キンキンに冷やし、砂糖をかけて食べる。
とても おいしいです。


① 🍅を洗う。
② ヒタヒタ位の湯を沸かす。
③ 湯が沸いたら、🍅を入れ、グルッとかき混ぜる。
④ ザルにあげ、冷えるのを待つ。
⑤ 硬いヘタの部分を、包丁で取り、皮をむく。
⑥ むいたトマトを、容器に入れ、冷蔵庫で冷やす。
⑦ 砂糖かけて、いただきます。