もっとん家の食卓

健康のため、毎日バランスのよい食事を摂る。
それがおいしく、安く上がればベストですね。

宅配ピザ&雑煮&素麺のごまだれ和え&ナスとトマトの黒酢酢豚

2012-08-10 20:28:23 | 料理
昨日の昼食は宅配ピザでした。
お寺さんの準備で忙しくしてて、カメラを母の家に持っていくのを忘れてしまって・・・・
なので、夕食も写真はなしです。
妹も来てたので「ナポリの窯」という宅配ピザを頼みました。
有名なところよりおいしいかも?
母と妹には前日のビシソワーズを。
飲み物はアイスコーヒーにしました。




昨日の夕食は、お供えしたお餅がすぐひび割れるので1月以来のお雑煮でした。
鶏肉、ダイコン、ニンジン、生シイタケ、ミツバ。
ユズを買ったのに、それも持っていくのを忘れて・・・・
子供の頃、忘れ物の天才だったのに、天才が復活してきました

あとは、鮭の幽庵漬け焼き、ほうれん草のゴマ和えでした。




今日の昼食です。



・素麺のごまだれ和え
   鶏ササミ
    塩、酒
   キュウリ
    塩
   トマト
   生シイタケ
   素麺
   ごまだれ

ミョウガやシソがあればよかったわ。
ごまだれは冷蔵庫に長くあった市販のもので、においをかいだら大丈夫そうだったので(笑)
マヨネーズとめんつゆを合わせたものをたまにしますが、これも簡単でおいしいです。




今日の夕食です。



・ナスとトマトの黒酢酢豚
   豚もも肉
    しょうゆ、酒、ニンニク、卵、片栗粉
   ナス
   生シイタケ
   タケノコ
   パプリカ
   タマネギ
   シシトウ
   トマト
   黒酢、砂糖、紹興酒、しょうゆ、塩、コショウ、中華だし、水
   片栗粉

夫が会食でいらなかったので、用事で出かけた三ノ宮で何か買ってこようと思ってました。
いろいろ用事を済ませてるうちに、はや3時。
慌てて家に帰りました。
何しろ3時半から大好きなドラマが始まるのです
夫曰く、韓国ドラマを中心に回る生活するとは思ってもいなかったな・・・・と
夫が不要だというのを忘れてて酢豚をするべく買い物をしてました。
なので、1人分の酢豚作り。
ナスは別の料理にと思ってたけど、こうなったら何でも放り込んでしまおうと(笑)
野菜はトマト以外素揚げして、お湯をかけて油抜きしてみました。
気は心です(笑)
写真にはプチトマトが写ってませんね
あとは鶏鍋のスープの残りを。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り物&鶏胸肉のピカタ・ジェノヴェーゼソースで

2012-08-08 19:48:42 | 料理
今日の昼食は昨日のスープの残りをご飯と共に。
それとキムチと一緒に食べました。
なんておいしいのでしょう~~~(笑)
夫だけ青椒肉絲の残り(ほんの少しだったけど)を。




今日の夕食です。



・鶏胸肉のピカタ・ジェノヴェーゼソースで
   鶏胸肉
   ズッキーニ
    塩、コショウ、小麦粉、卵
   バジリコ(自家製)、松の実、ニンニク、パルメザンチーズ、E.V.オリーブオイル
   塩、コショウ

3切れにしようかと思ったけど、やっぱり誘惑に負けた、でも5切れは思いとどまった(笑)
本能のままだと6,7切れは食べられるな・・・・
付け合せのズッキーニもピカタにして。
ジェノヴェーゼソースはすり鉢で作りました。
なので、見た目少しざらついてますが、食べたら感じなかったです。
量が少ないとミキサーに入れるのはね・・・・





・ベーコンとほうれん草のソテー
   ベーコン(頂き物)
   ほうれん草
   塩、コショウ

ココットにしようと思ったけど、ピカタだから卵が重なるわね、とシンプルに炒めるだけ。
新聞で「50度洗い」というのを見て実践してみました。
野菜や魚・肉、なんでも50度のお湯で洗うというもの。
野菜は瑞々しくなり、保存も長く出来て、おいしさも増すとか。
ちょっとはよくなったかな?と思うけど、劇的にとは行きませんでした。
温度を計ってないけど低かったかも。
食べても水で洗ったのと食べ比べたわけではないからね、よく分かりません
手間は手間ですね、洗うんだから結構のお湯を沸かさないといけないですからね。
写真は2人前です。





・ビシソワーズ
   ジャガイモ
   タマネギ
   バター
   ブイヨン
   牛乳
   塩、コショウ

キンキンに冷たいのを食べたくて、出来たのを短時間だけ冷凍庫に入れようと。
そのうち出そうと思いつつ、あはは~いつものこと、忘れてしまったーーーー
気が付いたときには回り1センチほど凍ってた!
でも、氷のようにカチカチにはなってなかったので少し崩して室温に。
また忘れたらぬるいビシソワーズになってしまうので(笑)タイマーをかけましたよ~
後は冷蔵庫へ。
食べるときには解凍されて、でもキンキンに冷えてて、
怪我の功名?




   
   
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッシュドビーフ?&鱧の照り焼き&外食&青椒肉絲

2012-08-07 20:38:44 | 料理
昨日の昼食です。



・ハッシュドビーフ
   ベーコン
   タマネギ
   マッシュルーム
   トマト
   ビーフシチューのスープ(残り)

ビーフシチューの具のないスープが残ったので冷凍してました。
それにベーコンなどを足してハッシュドビーフ?に。
母の家にもパセリがあると思ってたのに、シソでした。
カラカラになってて、青いものは諦め。




昨日の夕食です。



・鱧の照り焼き
   ハモ
    小麦粉
   しょうゆ、酒、みりん、砂糖
   塩漬け実山椒(頂き物)

値段の割りにおいしいハモでした。
ハモは関西の夏の風物詩です。
天神祭りや祇園祭の頃になるとハモが食べたいなーーーーと思います。
でも、超高級魚だし、高いお金を払ってもおいしい物に出会えないことが多いし、買うときはかなり勇気がいります。
おとしにしようかと思ったのですが、お酢の物があるので照り焼きに。
頂いた実山椒は水にしばらく浸けて塩出し。
ハモと一緒に食べたらです~





・茄子の味噌しぎ焼き
   ナス
   シシトウ
   味噌、砂糖、酒、みりん

甘辛のしぎ焼きもいいけどお味噌のも好きだな~
写真は2人前です。





・酢の物
   アゲ
   キュウリ
    塩
   ミョウガ
   ワカメ
   ショウガ
   酢、砂糖、塩、酒、みりん、ユズ果汁、だし汁

ユズ果汁を少し入れたらさわやか~になりました。
今日のは甘みを抑えて。

あとは、シメジのお味噌汁でした。
ワカメをお味噌汁に入れようと思ってたのに、お酢の物に入れてしまったので、具はシメジだけ




今日の昼食はお墓参りに行ったので外食でした。
帰り道にある「十勝おはぎ さざえ」さんというお店でした。
ここは店名にもあるようにおはぎで有名なお店です。
店内で食事も出来るようになってました。
カメラを忘れたのを悔やみました。
1200円くらいなのにそれはそれは豪華で量もたくさん、薄味でおいしかったし、何より初めて食べる創作料理ばかり。
これなんだろう?あ、トマト?あ、これはイチジクだ!と楽しかった。
携帯で写そうとしたら電池切れ夫の携帯を借りるのも面倒で(実は早く食べたかった)写真はなしです。




今日の夕食です。



・青椒肉絲
   牛肉
    しょうゆ、酒、片栗粉
   ピーマン
   タケノコ
   パプリカ
   ニンニク
   オイスターソース、中華だし、紹興酒、しょうゆ、片栗粉

焼肉用のお肉にしたらやっぱり食べ応えあるわ~
薄切りより存在感あり。
写真は2人前です。





・鶏肉とジャガイモの韓国風鍋
   鶏手羽元
   ジャガイモ
   長ネギ
   ワカメ
   長ネギの青いところ
   ショウガ
   ニンニク
   中華だし、酒、コショウ
   コチュジャン、豆板醤

これはなんという料理名だったか、薬局で待ってる間に見た雑誌に載ってました。
うろ覚えなんですけど、タッカンマリ風とかって。
タッカンマリって、鶏を丸ごと茹でた鍋物だと思うのですが、それにジャガイモを入れて具はシンプルにしてました。
アレンジでワカメを入れて。
味は中華だしのみ。
器にとってコチュジャンと豆板醤を混ぜたものを入れて食べました。
韓国ドラマのように、ご飯をスプーンにとってお汁につけて食べたら、おいしい~~~~
明日はご飯にどばっとスープをかけていただきましょう~~~
って、こんなことをしてたら痩せないわね・・・・・
写真は2人前です。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子丼&焼き魚(鯖)

2012-08-05 20:05:43 | 料理
今日の昼食です。



・親子丼
   鶏もも肉
   タマネギ
   生シイタケ
   青ネギ
   卵
   だし汁、酒、みりん、砂糖、しょうゆ、塩
   粉山椒

お丼は危険な食べ物です。
丼鉢にご飯を入れるとき、ついたくさん入れてしまいます。
小さな鉢を用意すべきか・・・・




今日の夕食です。



・焼き魚
   サバ
    塩
   ダイコン

今日のサバは臭くなかった。
塩を軽くふって15分くらい置いておき、塩気を洗い流すと少しはましになるのです。





・煮物
   ダイコン
   ニンジン
    塩
   ゴボウ
    酢
   コンニャク
   牛肉
   枝豆
   ショウガ
   ごま油、だし汁、砂糖、酒、みりん、酢、しょうゆ

暑くて買い物に出たくない
煮物は冷蔵庫にあるもので出来るけど、メインがない・・・
仕方ないので、私にしては珍しく夕方5時頃買い物に出かけました。
それも家の近くのスーパー、あはは、動かないと痩せないのにね。
肉じゃがならぬ肉だいこん?

あとは、豆腐、アゲ、青ネギのお味噌汁でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外食(うどん)&スペアリブ・ガラムマサラ風味

2012-08-04 20:14:48 | 料理
今日の昼食は外食でした。
お昼のことを何も考えてなく、家で出来るものもなく、外食にしました。
私はぶっ掛けうどん、夫は定食。
カメラを持ってなかったので写真はなしです。

おうどんやさんではお孫さんを連れたじいじ&ばあばが大勢おられました。
夏休みなんだな~~~と微笑ましく見てました。
みな顔がほころんでました




今日の夕食です。



・スペアリブ・ガラムマサラ風味
   スペアリブ
    塩
   ニンニク
   コショウ
   酒
   砂糖、みりん
   ガラムマサラ
   しょうゆ

これはNHKの「今日の料理」だったかな?の先生がお家でよくするというレシピです。
スペアリブに塩だけをして、ニンニクをオイルで炒めて取り出した後、蓋をして焼きます。
フライパンに出た油をふき取って、コショウ。
お酒を入れてまた蓋をします。
砂糖、みりんを入れて、ガラムマサラ(けっこうたくさん入れます、大2くらい)、しょうゆを入れて絡めて出来上がり。
夏にはこのスパイシーなスペアリブもいいです。
このスペアリブ、アメリカ産でした。
安かったし脂が少ないのでヘルシーかな?と思って求めましたが、やっぱりお肉の旨味がなく、脂が少ない分ぱさっとした感じ。

お砂糖は大1/2、みりんは大1、レシピではおしょうゆが大4とかって。
お肉に塩を振りすぎたので、大1くらいに押さえました。
写真は2人前です。





・コーンのサラダ
   トウモロコシ
   キュウリ
   トマト
   セロリ
   枝豆
   マッシュルーム
   ドレッシングビネガー、塩、コショウ、E.V.オリーブオイル

さっぱりしてていくらでも食べられる気がするサラダでした。
それがいけないのよねーーーー(笑)

あとは、昨日の残りのお味噌汁でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おろし蕎麦&棒々鶏&キムチ丼&餃子

2012-08-03 20:25:50 | 料理
昨日の昼食です。



・おろし蕎麦
   ダイコン
   カツオブシ
   カイワレ
   スダチ
   生蕎麦
   めんつゆ(1:5)

昨日は出石(いずし)の生蕎麦でした。
出石は兵庫県の真ん中にある古い町です。
お蕎麦が有名なのですね。
めんつゆはいつかに作ったものの残り、調味料と水の比率が1:5です。
おそうめんやおうどんには1:6くらいが好きですけど、蕎麦なので少し濃い目がちょうどよかったです。
それにおろしがたっぷりでしたから。




昨日の夕食です。



・棒々鶏
   鶏むね肉
    ショウガ、長ネギの青い部分、酒
   レタス
   キュウリ
   長ネギ
   ゴマ、練りゴマ、砂糖、しょうゆ、酒、酢、一味

ぐらぐらに沸騰させないお湯で鶏肉を茹でて、早いかな?と思うくらいで火を止めて、蓋をしてそのまま放置。
薄切りにしてからもスープの中に浸しておくとしっとりしてます。
白髪ネギにピントが合ってて、肝心の鶏肉がぼやけてしまいました・・・
母の家ではカメラ上手に撮れない、不思議です。
まあね、家でも上手に撮れてないですけどね(笑)





・ジャガイモのシャキシャキ炒め
   ジャガイモ
   タカノツメ
   ごま油、中華だし、酒

大きい目のジャガイモ2個でタカノツメ2本、結構効きました(笑)
でも、これはヒット、おいしかったです!
お塩は中華だしの塩気のみ。
タカノツメの辛さがあるので、減塩できてるような気がします。





・スープ
   ワカメ
   生シイタケ
   タケノコ
   鶏の茹で汁、中華だし、塩、コショウ、ごま油

鶏を茹でたスープを使って。
少しだしを入れましたが、むね肉と言ってもおいしいスープがとれました。




今日の昼食です。



・キムチ丼
   豚バラ肉
   キムチ
   生シイタケ
   カイワレ
   ゴマ
   オイスターソース、豆鼓醤、酒、しょうゆ、砂糖少々、中華だし

母には昨日のスープの残りをご飯にかけてクッパのようにして食べて、と言ってきました。
うちは買ったときからよく浸かってたキムチで豚キムチ丼でした。
豚キムチには豆板醤も入れるのですが、キムチが辛いのでこれには入れませんでした。
酸っぱいキムチがおいしい。
母の昼食にも食指動きましたけどね・・・・




今日の夕食です。



・餃子
   豚ミンチ
   生シイタケ
   タケノコ
   ニラ
   キャベツ
   ニンニク
   塩、しょうゆ、酒、ごま油、片栗粉
   餃子の皮
   ぽん酢、一味

ホットプレートの蓋がないので、餃子はフライパンで。
ホットプレートのようにきれいな焦げ目が付きませんね・・・・
写真は2人前です。

ところで、今思ったのですが、昨日の夕食から中華・韓国料理が続いてます。
暑いとそういうものを食べたくなるのかな・・・





・青梗菜の炒めもの
   チンゲンサイ
    塩、オリーブオイル
   ザーサイ
   ニンニク
   中華だし、紹興酒、塩、コショウ、片栗粉

空芯菜が欲しかったけどターサイもなくチンゲンサイに。
チンゲンサイは塩とオイルを入れたお湯でさっと火を通しておきました。
そのまま食べたら上品過ぎて物足らないザーサイ、こく出しのために入れたらおいしくなりました。
写真は2人前です。

あとは、豆腐、アゲ、カイワレのお味噌汁でした。   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インスタントラーメンと残り物&海老のパン粉揚げ

2012-08-01 20:17:14 | 料理
今日の昼食です。



・インスタントラーメン
   インスタントラーメン
   生シイタケ
   ニラ
   キムチ
   ザーサイ
    コショウ

炒飯、南蛮漬け、肉じゃが、マフィンのサンドイッチ、が少しずつ残ってます。
2人分には少ないのでインスタントラーメンを1袋作りました。
具は炒めてコショウだけを振りました。
キムチもザーサイもしっかり味が付いてますので。
こういうトッピングをすると(キムチのお陰か)インスタントラーメンもおいしく食べられます。




今日の夕食です。



・海老のパン粉揚げ
   エビ
    塩
    塩、酒、卵白、片栗粉
   マッシュルーム
    塩、コショウ
   卵
   パン粉
   キャベツ
   ケチャップ、マヨネーズ、ドレッシングビネガー、タバスコ、塩、コショウ

今まではフライパンで焼いてましたが、今日は揚げてみました。
縁がキツネ色にならないのが気に入らなかったのです
写真は2人前です。





・トマトのマリネ
   トマト
   ドレッシングビネガー、塩、コショウ、バジリコ、E.V.オリーブオイル

冷たーーーーくして。
これには面倒でも湯剥きした方がいいですね。
おいしくて一人で全部食べられるくらい。
写真は2人前です。





・コーンスープ
   トウモロコシ
   タマネギ
   バター、小麦粉
   牛乳、ブイヨン、塩
   パセリ

いつもは缶詰を使うのですが、トウモロコシが出回ってる季節なので生から作りましょう~
2/3はミキサーでクリーム状にしましたが、とろみが少なかったので小麦粉を少し使いました。
粒のコーンのシャリシャリ感がこの季節ならではですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする