Let’s Challenge!!

人生で大切なことは、失敗してもいい、チャレンジすること!! 楽しみながら・・・
 Let’s Challenge!!

Balloon Festival in SAKU

2008年06月06日 | イベント
うっとうしい雨が続いています。
今日は梅雨の谷間、運動不足を補うためウォーキングに出かけました

あじさいの花が咲き始めました
雨にも似合う花ですが、きらきらした太陽にも似合っていました



         花が生まれ始めています・・・

                 自然は着実に夏に向かっています



実家のある佐久市では、5月の連休に毎年恒例の バルーンフェスティバル があります
この時期にはいとこ会があったり年に一度の味噌仕入れがあるので、実家に帰り見ることができます
千曲川の河川敷であげられるバルーン
5月の連休の楽しみの一つです

balloonバルーンの朝はとっても早い
朝の5時にはバルーンが空に見えます

いつもこんな感じでアシモ君に起こされます
浅間山を背景に・・・


四方を山に囲まれた佐久平ならではの風景とバルーンのコラボレーション
五月晴れの澄み切った空に似合います
balloon
balloonこんなにたくさんのバルーンがあがります

実際にはもっとたくさんのバルーンが空いっぱいに飛んでいる感じです
手が届きそう・・・
優雅に散歩でもしているかのよう
気持ち良さそうです
balloon
balloon来年もまた・・・5月に


バルーンフェスティバルは、全国で佐賀県と長野県のこの地で行われているだけと聞いています
今年で16回を迎えるバルーンフェスティバル
“バルーンイリュージョン” ・・・夜のイベントもあるようです
来年は、是非夜のイベントも見てみたいと思っています。

全国からバルーンをあげるためにやってきた人たちは、近隣の公民館を休憩のために提供されます
実家の近くの公民館でもバルーンを積んだ大きな車が何台も止まっています

壮大で素敵な光景を見るために帰りたいと思うのです




今日の夕食は、おばあちゃんがテレビで見た料理を教えてくれたもの
じゃが芋が入っているとてもユニークなオムレツです

お母さんオムレツ




【材料】  約4人前
卵・・・・・・・・・・・・・一人1~2個(お好みでOK)
合挽肉・・・・・・・・・・・150g
玉ねぎ・・・・・・・・・・・小1個    みじん切り
じゃが芋・・・・・・・・・・小2個    サイコロに切り水にさらし、よく水気を切っておく

【調味料】
水・・・・・・・・・・・・1/2C
醤油・・・・・・・・・・・大さじ2
みりん・・・・・・・・・・大さじ1
酒・・・・・・・・・・・・大さじ1
砂糖・・・・・・・・・・・少々

【作り方】
① 玉ねぎをよく炒め、挽肉を入れてお肉の色が変わるまで炒めます
   じゃが芋を入れてさらに炒めます
② 調味料を加えて、10分ほど煮ます
③ じゃが芋が柔らかくなったら、水溶き片栗粉で水分を固める



④ とき卵をフライパンで半熟状態に焼き、③の具を適量入れ二つ折りにしてできあがりの簡単オムレツ


このオムレツを初めて食べた時、あまり卵が好きじゃない私が美味しいと思い
それからは、積極的に作っています
とろ~んと半熟、醤油味のどこか懐かしい和風オムレツです
ネーミングの『お母さんオムレツ』まさにそんな感じの懐かしい味です